mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【今、あなたの“選ぶ目”はどこにある?😁】1205号
今日も開封ありがとうございまーす😍💕
日本で一番変態さまが大好物💕
変態さまLOVEな田口麻里子です!
(ここでの「変態さま」は、ニッチな世界で個性を輝かせている人への最大級の敬意と愛を込めた表現です♪)
ーーー🌱告知まとめ🌱ーーー
📚瞬読オンライン体験はこちら
https://syundoku.jp/online/#o-taiken

📱スマホ診断100人チャレンジ受付中!
https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA
🎤ライブ配信:今日もどこかでしゃべります❗
「麻里子の元気と気づきの部屋」
ーーー🌞本文ここから🌞ーーー
〜ワクワクを羅針盤に、自分軸で生きるチカラ〜
昨日の1204号では
【スマホと子どもの自己肯定感】をテーマに書きました
便利な道具も
時に心の土台を揺らすものになる
でも、大人のまなざしと関わり方次第で
子どもたちの“自分らしさ”はちゃんと育つ
そんなお話でした😊
さて、今日のテーマは…
【“自分軸”で生きるって、どういうこと?】です!
私はこれまで何度か
「自分軸」というキーワードで
メルマガを書いてきました
📱通信業界に飛び込んだばかりの頃の話
🧼 シャボン玉石鹸から学んだ“買い物は投票”の話
📖 ワタルちゃんの“ゼロティブ”という生き方の話
最近あらためて振り返っていて
ふと気づいたのです
私、昔からずっと
「ワクワクを羅針盤に」生きてきてた!
💡情報があふれてる時代こそ、“選ぶ目”が問われる
今の時代
情報も商品も選択肢も、めちゃくちゃ沢山溢れてる!!
ネット検索すれば
「この症状に効くサプリ10選」とか
「10年後に生き残る仕事ランキング!」とか
便利なようで、情報がありすぎて
逆に迷子になっちゃうこともある😅💦
でもね、そんな時代だからこそ
必要なのは
「情報を取捨選択する“自分の目”」
そしてその目をつくってくれるのが
自分の“ワクワクセンサー”なんです✨
📍私はいつも0.2秒で選んできた…けど!
そう、私は基本“直感型”です🤣
出会いも仕事も人生の選択も
「うん、これ!」って0.2秒で決めてきた😂😂😂
でもそれは「勢い」だけじゃなかった
よくよく思い返してみると
その判断には全部
ちゃんと「ワクワク」があった!
心がふるえるとか
話してて楽しいとか
未来を感じるとか
「これ、好きかも💕」っていう小さな高鳴り
それを“羅針盤”にして動いてたから
たとえ苦労しても後悔はなかったんだと思うのです😊
📚「買い物は“投票”」という考え方
たとえば2024年11月17日の1005号では
【きれいごとが世界をきれいにすると信じる力】
というタイトルでシャボン玉石鹸の話を書きました
たったひとつのハミガキ粉
でもその裏側にある“無添加への信念”を知って
私は「この会社を応援したい!」と思った
それは「安いから」「話題だから」じゃなくて
自分の価値観で「選ぶ」
これってまさに“自分軸”の選択だなと思いました✨
📖ワタルちゃんから学んだ「ゼロティブ」
そして2025年1月26日の1074号で紹介した
【ゼロティブってスゴイ😍今のポジハラのナナメ上行きますよ】では、
ワタルちゃんの「ゼロティブ理論」
“ポジティブでなきゃダメ”じゃなくて
“今の自分をそのまま受け止める”という考え方
これが私の中で、すごく響いたのです。
だって、無理に前向きにならなくていい
そのままの“今の自分”を大事にできれば
自然と心は軽くなるから😊
それもまた、自分軸の一つのカタチかもなぁって💡
🐾ナゾ猫先生のひとこと
「“自分軸”ってのはニャ
誰かに教えてもらうもんじゃニャいのニャ
自分の“ワクワク”をキャッチして
そっちへ進めば、いつの間にか育ってるもんニャよ✨」
今日をまとめると
どんなに情報があっても
どんなに時代が変わっても
「自分の選ぶ目」を信じて進めば大丈夫!
その目を育ててくれるのが
“ワクワクセンサー”であり、“自分軸”
・選択肢が多い今、“選ぶ目”こそ最強スキル✨
・自分軸は“ワクワク”を羅針盤にすれば育つ
・ゼロティブ=“ありのまま”で進む勇気💕
今日も読んでくれてありがとうございまーす💕
今日もあなたの中の羅針盤が
ピカッと輝きますように〜✨✨
📩感想も大歓迎!
「あなたはあなたで大丈夫
」
ではでは、また明日〜😍💕
今や生活必需品のスマホ
そのスマホ検診の100人チャレンジ中
ご協力戴ける方是非ご参加を
https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA
あなたのスマホの使いこなし術が
あなたの人生を変えちゃうかもしれません✨