しっでぃぐりーんネットワーク

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【しっでぃぐりーんネットワーク】商品とお便りのご紹介

まいどさまです!しっでぃぐりーんネットワークの陽介です。

熊本県・水の子会さんの農薬・化学肥料不使用栽培の春堀り人参のご紹介です!!
土壌に、にがりを撒いているのでミネラル分が多く通常の人参より糖度が高いのが特徴です。
その為、ジュースやサラダ等味そのものや甘みを生かす料理にも大活躍!

5㎏はこちら→https://ec.tsuku2.jp/items/04032523302505-0001

もりもりな10㎏もあります!!→https://ec.tsuku2.jp/items/69508402220582-0001


【お便りのご紹介】
当会の会員様より頂いたお便りをご紹介します!!

・北海道釧路市 Oさん
「桜が終わり、千両梨の花が満開です。ルバーブも、今年も大きく葉を広げ、昨日大量のジャムを作りました。いつも色が悪くても甜菜糖を使っていますが、安心安全を考えると、しっでぃさんおすすめのお砂糖や
コツなどがありましたらお教えください。レモンはもちろんしっでぃさんのです。」
ルバーブジャム、いいですね~。ルバーブの赤い色と酸味がこの季節に嬉しいですよね~。我が家もジャムを作る時は、甜菜糖か粗製糖を使っております。色が悪くなるのは全く気にしていません。(笑)
どちらかというと甜菜糖の方が色よく出来上がると思います。

オススメの甜菜糖はこちら
【ムソー】北海道産てんさい含蜜糖粉末 500g →https://ec.tsuku2.jp/items/05402921142002-0001?pv=1

【しっでぃぐりーんネットワークオリジナル】喜界島産粗製糖 1kg →https://ec.tsuku2.jp/items/05170190225702-0001?pv=1

・北海道釧路市 Sさん
「道内各地20℃越えというのに、釧路の寒さ!!洗濯をして、しまい込んだ厚物カーディガン、再度出番です。今年は潮の流れが以前のように戻ったので、一昨年程厚くはならないという予報ですが果たして?
最近家の周りで、見かけるたんぽぽの背丈がいつもより高いと感じています。皆さんのまわりではどうなんでしょう?」
暖かいな~と思っていたら急に寒くなったり、週末はいつも雨ばかりですよね~。道内野菜は低温と雨の影響から1~2週間ほど遅れが出ているようですが、今のところは大きな被害もなく順調に育っております。
このまま大きな天候不順がないことを祈るばかりです。我が家の庭にはむか~しSさんから頂いた白い花が広がって、真っ白い花を咲かせています。感謝です~。

・北海道釧路市 Tさん
「小学生の子供が、江藤農水大臣が辞任について『こんな発言絶対おかしい!』後任に小泉進次郎氏が就任とのニュースを見て『進次郎構文って知ってる?この人同じこと繰り返して難しい風に言うだけなんだよ』
SNSやネットの普及で子供が得る情報量は昔よりずっと多く、政治や政治家のことも、それを揶揄する表現までも流れてくるのだなと思いました。
もちろんネット全てが真実ではなく情報の取捨選択は大切ですが、政治に興味を持つこと、自分たちの生きている国に関心を持つことのきっかけになるといいなと思いました。
それは子供たちだけでなく、大人も…選挙に行かないといけませんね。自分たちの権利を自ら放棄するのは、あまりにも無責任であると感じています。

・北海道池田町 Wさん
「いつもお世話になっております。お米が高い高いと騒がれておりますね。その度に私は『今までが安すぎたんだよ!』と思ってしまいますし、つい周りにも稲作が大変かを説明してしまいます。
私は金持ちでもなんでもありません。ただのパートですが、白米ではなく、玄米や分づき米にして咀嚼して味わって食べれば少量で済みますし、健康にもいいのにな~。
振り回されている農家さんの気持ちを考えたことあるのかな?と思ってしまいます。
どうか、量産したはいいけど『やっぱりいらない食べない!』と国民が言って作物が廃棄になりませんように…。それを今は願っています。

日本郵政を海外資本に売り渡した小泉純一郎のただのバカ息子が農水大臣になって、今度はJAを売り渡そうとしています。
だいたい、進次郎が農水大臣になった次の日にはお米が値下げになるなんておかしな話です。しかもお米では考えられない随時契約。それだって財務省のいいなり。
備蓄米の放出っていうけど、5㎏で83円の古古古米を2,000円にして満足顔してるって、国民を馬鹿にするのもいい加減にしろって思います。
お米の生産者さんの時給は10円とも言われていて、95%の米農家は赤字と言われています。
お米が安いのは嬉しいことかも知れませんが、米の買い取り価格も上げずに農家の方を苦しませるようなやり方をやっているのは、先進国では日本だけでしょう。
農家の方に5㎏で3,000円で買い取って、販売は2,000円以下にして、マイナス分は国が補償してあげるというのがフツーの考え方だとおもいます。
日本は農家の方への補助は30%くらいですが、ヨーロッパもアメリカも農家の方の補填はほぼ100%です。当たり前です。食べ物がないのに生きていける訳がありません。
しかし、米の国である日本に住む私たちが飼料米を食べて、海外に新しいお米を送るっておかしいでしょ。
お米が足りないなら輸出をやめるのが当然の話です。
本当に、何から何まで日本政府は腐れ切ってしまいました。このままでは中国に乗っ取られるのも時間の問題かもしれませんし、政府はもう乗っ取られているのでしょう。
7月の選挙は、民主主義を守る最後の選挙となるかもしれません。
もちろん、それぞれの党にも素晴らしい方はおりますが、日本を壊し続ける自民党、公明党、日本維新の会、そして立憲民主党、国民民主党を勝たせてはいけません。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する