宮島弥山 大本山 大聖院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【今月の法話】「すべての人は父母であり、自分を支えてくれる存在である」(2025年6月)(#35)

おはようございます🌅
宮島にある寺院で最も歴史が深い、
真言宗御室派(総本山仁和寺)の
「大本山大聖院」です。
メルマガをお読み頂き
ありがとうございます。



このメルマガでは「毎月の法話」や
「行事案内」「宮島情報等」を
配信しております♬♬



本日は「6月の法話」をお届けします。
~~~~~~~~~~~~~
【すべての人は父母であり、自分を支えてくれる存在である】
 (2025年6月の法話)
~~~~~~~~~~~~~

👇👇
「すべての人は父母であり、自分を支えてくれる存在である」


皆様、はじめまして。


このたびご縁をいただき、
令和七年三月より大聖院の
職員として務めさせていただいております、
日下部 篤祥(くさかべ とくしょう)と申します。
由緒ある大聖院の一員として
務めさせていただけることを、
大変ありがたく思っております。



日々の中に季節の移ろいを感じることができるのも、
自然豊かな宮島の大聖院に身を置く恵みであります。



六月の雨に、心静かに気づきをいただきながら、
私はその恵みに感謝を捧げ日々精進しております。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。



さて仏教には
「六道輪廻」という考え方があります。



私たちは、
地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上
という六つの世界を、生まれ変わりながら
行き来しているとされます。


その長い生死の流れの中で、
私たちは何度も父となり母となり、
また子となって互いに関わり合ってきたのです。



だからこそ、今出会うすべての男性は
かつて父であり、すべての女性は
母であるかもしれない。



そう思えばどんな人にも自然に
敬意と感謝の心が芽生えるのではないでしょうか。



私たちは何かを成し遂げた時、
つい「自分の力でできた」と思いがちですが
その陰には多くの支えがあることを
忘れてはなりません。



家族や友人、同僚、そして時には見知らぬ人にまで、
私たちは日々支えられて生きています。
何気ない日常も、そうした支えの中にあるのです。



お大師様は「三界は吾が子なり」
とお示しになりました。
これは、この迷いの世に生きるすべての存在を、
わが子のように慈しむべきだ
という深い教えです。



すべての人を父母のように敬い、
またわが子のように慈しむ。
その心が、自分の心をもやわらげ、
周囲との関係をより豊かにしてくれるのです。



どうか皆さまも日々出会う人々に
敬意と慈しみの心をもって接してまいりましょう。
そこに仏の教えの実践があるのではないでしょうか。



合 掌

(日下部 篤祥)


本日のまとめ
👇👇
2025年6月の法話
【すべての人は父母であり、自分を支えてくれる存在である】



についてお伝えしました。



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

最後までお読みいただき
ありがとうございます。


【大聖院HP】
https://daisho-in.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/daishoin.official/

【Instagram】
https://www.instagram.com/daishoin_temple/

【Twitter】
https://twitter.com/misendaishoin


お問合せなどはこちら
↓↓
https://daisho-in.com/contact.html

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する