命の授業 講演家・腰塚勇人

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

兄弟みたいですね! 〜むつ市立大平中学校〜

先日は青森県むつ市立大平中学校で
命の授業でした

青森市からむつ湾をぐるーっと周り
一般道で片道100km
でも待っていてくれる人がいると思うと
ワクワクしかありません

中学校へ着くと「腰塚さん、待ってましたよー」と
ニコニコの校長先生
同じ年で昭和のニオイプンプン

アンビリーバボや本を読み
自分が退職の年に必ず、生徒たちに 
生、命の授業を聞かせると、決めていたそうです

生徒指導をずーっとしていらした校長先生が
大事にしてきたことが
★子どもたち一人ひとりが主役
★生の実体験でないと、子どもたちの心は育たない 
★そのために特別活動に力を注ぐ
★心が育ては自ずと学力は高まる
★コロナが終わり、特別活動の重要性を強く感じる

2人で話をする中、お互いに
「えっ!」って見つめあう場面がありすぎるくらい
大事にしているもの、キーワードが同じで
ビックリ!
会うべくして会えていました

校長先生の思いを生徒たち、先生たちに
私の言葉で思っいっきり伝えさせてもらいましたし
それを受け取れる、心が育っている生徒さんたち
気もちのイイ縁joyタイムでした

帰りがけ、駐車場のカスタマイズしてある
ジムニーを見つけ、教頭先生に  
「誰の車ですか?」と聞くと
「校長のです」

校長先生、嬉しそうに説明をはじめ
私も最後に「自慢の相棒」を見せたら
またまた、あらまぁ〜
教頭先生から「兄弟みたいですね」

たぶん祖先か前世で繋がっていたんだと・・・
もっと早く出会いたかったねぇー
これからむつ市へ遊びに来れる兄弟ができました

帰りの浅虫温泉の夕陽もの綺麗で
最幸な帰り道100kmでした

青森共志道の打ち合わせをして
仙台に移動します
人生縁joy! 楽しいです

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する