mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【悔し涙は、未来からのメッセージ✨】1191号
今日も開封ありがとうございまーす😍💕
日本で一番変態さまが大好物💕
変態様LOVEな田口麻里子です!
(ここでの「変態様」は、ニッチな世界で個性を輝かせている人への最大級の敬意と愛を込めた表現です♪)
ーーー🌱告知まとめ🌱ーーー
📚瞬読オンライン体験はこちら
https://syundoku.jp/online/#o-taiken

📱スマホ診断100人チャレンジ受付中!
https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA
🎤ライブ配信:今日もどこかでしゃべります❗
「麻里子の元気と気づきの部屋」
ーーー🌞本文ここから🌞ーーー
今日のナゾ猫先生は、未来予言モード
と言っても水晶玉をのぞき込むようなものじゃなくて
「今この瞬間の出来事に、未来のヒントがあるニャ」と
教えてくれる存在です
というのも、一昨日出場した山中湖ロードレースで
忘れられない光景を見てしまったからなんです
それは、ゴールした小学2年生の女の子が
わんわんと声をあげて、涙を流して泣いていたこと
「足が痛かったのかな?」
「がんばったから、感動して泣いてるのかな?」
そう思っていた大人たちは
その理由を聞いて驚いたのです
彼女は、自分の力を信じていたのだけれど
結果目標には届かず
お姉ちゃんにも負けてしまった
その悔しさが、体中からあふれた形が
「うわぁああああん!!!」という号泣
本気だったから、悔しかった
悔しかったから、泣けた
その姿を見て、私は思わず気づかされました
「そうだよね、悔しいってことは――
それだけ本気だったってことだよね」
詳しくは昨日のメルマガを是非❗
ナゾ猫先生がそっと耳元でささやきます
🐾「あの子の涙は“未来の種”ニャ
大人になったとき、あの感情を知っているかどうかが
人生の深みをつくるニャよ」
うん、本当にそう思うのです
悔しさは、努力した証
悔しさは、本気の証
悔しいって思えるってことは
それだけ心を込めたってことなんです
これ、大人になると…ちょっと減ってきませんか?
ふと考えてみました
「私、悔しくてわんわん泣いたのって
最後はいつだったかな?」って
正直、思い出すのが難しいくらい、
遠い過去になっていて…
自分でもちょっとびっくりしました😅
あれ?もしかして私、最近は
“本気”で何かに向き合っていなかったのかもしれない?
悔しいって感情が生まれないのは
経験値が上がったからじゃなくて
変な開き直り「失敗してもまぁいいか」と
どこかで思ってる自分がいるからなんじゃないかと
そう思ったら、ちょっとだけ胸がチクリとしました
私が小学3年生だった頃――
毎日が夢中で、毎日が“全力”だった
学校が楽しすぎて、スキップしながら通って🤣
帰ってきたら弟たちとどろんこになって遊んで
学校の図書館で本を読みあさって…
その頃は、「目標設定」なんて言葉は知らなかったけど
「次はもっと速く走れるようになりたい」
「漢字テストで満点取りたい」
そんな気持ちはあったと思うんです
そしてその気持ちには
いつも“母”というライバルがいました
私の母は、本当にすごかった
頭が良かった人だったので国家公務員
今のキャリアですね
バリバリ仕事していて
当日の男尊女卑な世の中で一流大学ではない
母はきっと悔しい思いもしてたと思います
いつも笑顔で、でも厳しくて
本をたくさん読んでいて
私の質問にはなんでも答えてくれて
悔しかった
羨ましかった
でも、追いつきたかった
今思えば
「悔しさ」こそが、私の原動力だったんです
母は私が20代のときに他界してしまったので
結果的に超えられない人になってしまいましたが
私の中で、今もずっと超えるべき存在として
生き続けています
だからこそ――
あの小2の女の子の悔し涙が
私の中の“忘れていた感情”を
思い出させてくれたのかもしれません
ナゾ猫先生が、もうひとつ予言をくれました。
🐾「悔しいって気持ちは
“今の自分”から“未来の自分”へのラブレターだニャ」
そう、あの瞬間に生まれた感情は
彼女の中で確実に“何か”を育てています
来年、彼女がまた挑戦する時
「去年の自分」より強くなってる
ちゃんと、自分と向き合ってる
そして、20年後には――
「本気で向き合う」ことの尊さを知る
誰かに寄り添える大人になってるかもしれない
30年後には――
「悔しさは成長のエネルギーだよ」って
次の世代に伝えているかもしれない
そんな風に
小さな悔し涙が
未来のどこかで“光”になる瞬間って
きっとあるんです
私たち大人も
悔しさをごまかさずに生きたいなって
改めて思ったのです
“悔しい”は“本気”の証
だったら、もっと悔しがってもいい
もっと泣いたっていい
だって、それだけ本気だったってことなんだから
そしてその涙は
「次はもっと強くなってる自分」に
つながっている気がするんです
ナゾ猫先生も最後に、こう言ってました:
🐾「悔し涙は、にゃんとも美しいニャ
それは“未来からのメッセージ”ニャよ」
そんな風に思えたら
ちょっとだけ今日が愛おしく感じられませんか?
「あなたはあなたで大丈夫
」
ではでは、また明日〜😍💕
今や生活必需品のスマホ
そのスマホ検診の100人チャレンジ中
ご協力戴ける方是非ご参加を
https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA
あなたのスマホの使いこなし術が
あなたの人生を変えちゃうかもしれません✨
https://akki-folio.my.canva.