ことりのひとやすみ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

ことりのひとやすみ通信🍰

こんにちは!
ことりのひとやすみを運営している
あやかと申します(๑>◡<๑)♪

この度メルマガを配信することにしました!

私自身、小さい頃からお菓子作りが大好きで
甘いものが大好きで作るのも食べるのも好き♪

そんな私が将来はお菓子作りの楽しさ、美味しさ、幸せな気持ちを沢山の人に届けていきたい♪そんな想いからまずはメルマガから発信していくことに決めました♪

記念すべき第1回目のメルマガです✉️
第1回目のメルマガではスポンジケーキ作りの作り方とコツを紹介したいと思います♪

1年間を通してお菓子作りが好きな方は
スポンジケーキって1回くらいは作りますよね♪
お誕生日やクリスマスケーキや記念日など作る機会があると思うのですが記念の日に気持ちを込めて焼いたスポンジケーキが上手に焼けたら嬉しくないですか♪


☆まずはオーブンの予熱について
家庭用オーブンは火力が弱いことが多いので
焼成温度よりも20℃くらい高めに予熱してあげることで綺麗に焼けるようになります。
これは扉を開けてスポンジ生地をオーブンに入れる際に温度が下がってしまうので高めに設定してあげることが必要になってきます。

低い温度で焼き始めると綺麗な焼き色が付かなかったり、焼き時間が長くなり生地が乾燥してしまいます。


☆薄力粉は必ずふるいにかけておきます。
ふるいにかけることで卵生地と混ぜた時にダマが出来にくくなります。


☆卵は湯煎で泡立てながら人肌に温めます。
卵を湯煎で温めて全卵の表面張力を弱めると泡立ちやすくなります♪そこにお砂糖を入れて
泡立てていきます。人肌に温めてお砂糖が溶けたら湯煎からおろしてハンドミキサーで混ぜましょう。(ここで最後に混ぜる溶かしバターを湯煎で温めておきましょう!)
リボン状に流れるまで泡立てたら低速でキメを細かくしましょう。



☆泡立てた卵生地にふるった小麦粉を入れます。
混ぜ終わりのタイミングは小麦粉が見えなくなるくらいでOKです。この後に溶かしバターを入れて混ぜるので混ぜすぎ注意です。



☆最後の1番のポイント
溶かしバターは必ず温かいものを使用してください。60℃が目安です。

溶かしバターの温度が低いと粘性が高くて生地に分散しにくいため混ぜる回数が多くなってしまいます。そうすると混ぜすぎて膨らみが悪くなってしまいます。

およそ60℃くらいの温度の溶かしバターを入れて混ぜると粘性が弱くさらさらしていて混ざりやすいです♪

ここでの混ぜるときのポイントとしては
ゴムベラで受けながら溶かしバターを入れてあげる事。一点集中で溶かしバターを入れてしまうと
卵の気泡が壊れてしまいます。
ですから低い位置で全体に溶かしバターを入れてさっくり混ぜてあげる事で混ぜる回数が少なくできます。
混ぜ終わりのタイミングは溶かしバターの筋が見えなくなってから数回混ぜて生地自体にツヤが出るまで混ぜます。
 

このようにお菓子作りには生地の様子をよく観察することが大切です。

一つ一つの工程に意味があるので
そこを理解して繰り返し作ることで
上手に焼き上げることができるようになってきます♪

食べてもらう人の笑顔を思い浮かべながら
上手に焼き上げることが出来たときの達成感と喜びをぜひ皆様に感じていただきたいなと
思っております♪

やってみたいなあっていう気持ち1つで
ぜひトライしてみませんか♪

美味しくできますようにっ♪

ここまで読んでいただきありがとうございました♪

第1回目のメルマガ配信
長くなりましたが本日はこの辺りで♪

次回の配信もお楽しみにっ♪


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する