命の授業 講演家・腰塚勇人

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

JAIFA岡山県協会とのご縁は!

JAIFA (ジェイファ)岡山県協会様の
研修会で命の授業でした

JAIFAとは、公益社団法人 
生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会の略で
会社の枠を越えて、各生命保険会社の
営業職員が集まり、お互いにを積む組織

キッカケは2カ月前
倉敷市倫理法人会のモーニングセミナーに登壇し
そこにJAIFAの会員の方が何人かおられ

講演の感想をSNSでアップされ 
それを見た、JAIFA岡山県協会の会長さんが
「講演会で腰塚さんを呼びましょう」と

SNSの拡散力以上に
命の授業を聴いていない会長さんの幸動力に
ビックリ

自分のやったことが、良くも悪くも結果として
ダイレクトに反映され
そこには安定、保証などなく
言い訳、人のセイが通用しない世界の仕事

私はそんな
結果にコミットする仕事、大好きです

ただ保険業界、同業の競争相手は多いし
扱う商品に大きな差がある訳でもなく
それでも売り上げをあげれる人と
そうでない人の違いは

やはり仕事に対しての
「自分の在り方」 
=仕事において大切にする自分なりの
内面的、こだわり、軸(be)
その表現、行動が生き方、仕事の仕方が(do)

自分の利益優先のbeの人が
どんなにお客様のためにとdoを見せても
やっぱり見透かされますし
仕事だけでなく、そんな大人が増えてきている
気がします・・・

「あなたから買いたい」
「あなたにお願いしたい」

これってお客さんとの
beのつながりあいがあるから

結果の出せる人は、スキルや知識だけでなく
人間力も高い人が、多い気がします

今回の研修でも鍵山秀三郎さんの言葉を 
使わせていただきました

「お客様への最高のサービスは
自分の人格を磨くこと」

身体、知識は心(be)の道具ですから

生命保険会社の皆さんへの講演
最幸に楽しい縁joyタイムでした

今日も自分のbeを大切に、命を喜ばせます
ありがとうございます

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する