コクボ銀河

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

コクボ銀河☆プライベートメンタルコンデショニング☆アンパンマンのマーチについて考えたこと2

おはようございます。メンタルコンディショナーの岩佐さとこです。
先週からアンパンマンのマーチについて、私なりにやなせさんから受け取ったメッセージをお伝えしています。
今日はこちらのフレーズを読んでいきます。

今を生きることで
熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで

「今を生きる」とは、働く大人にとってどういうことでしょう?
「熱い こころ 燃える」とは働く大人にとってどういう状態でしょうか?
「だから」。なぜ「だから」といえるのか。「だから いく」のか「だから ほほえんで」いるのか。どちらでしょう。
「君は いくんだ」。どこへ?
「ほほえんで」いる君の心理状態はどんなものでしょうか?

ひとつずつお伝えしていきますので、ご興味のある方はお付き合いください。
働く大人にとって「今を生きる」とは、手元の仕事に一生懸命取り組んで、コツコツ次の人にバトンを渡し続けることだと思います。
あらゆる仕事は川上から川下に受け渡されていき、そして消費者を始めとするステークホルダーにバトンが渡ってゆきます。
「世界は誰かの仕事でできている」という缶コーヒーのコピーがあったのを覚えていますか?
年齢はいっていたものの、まだ会社員としては駆け出しだった私は会社を見回して「ほんまや!」と納得するとともに、「家事も誰かのための仕事やったんや!」といたく感動したものです。
すみません、話がそれました。
あなたが日々、特段の感動もなくやっているかもしれない仕事も、必ず意味があり、誰かのためになっています。
あなたの仕事が誰に届くのか、そしてどんな未来に届くのかに思いを巡らし、自分なりに納得できたとき、あなたの「こころ」は静かに燃え始める、もしくはすでに熱く燃えていたことに気づくはずです。
つまりそれはモチベーションが高いと自分で感じられる状態だと思います。仕事に対してワクワクして自分の中からやる気が湧いてきている状態ですね。
モチベーションは仕事の進捗や環境、自身の体調によっても上下するものですから、いつでも高い!ということはあまり起こらないと思います。
しかし、仕事をする上で自分の仕事への意味づけを自分なりに行うことができている人は、一定以上のモチベーションを維持することができます。すると「やらされ仕事」と感じることが少なくなり、ますますモチベーションが上がる、というやる気の正循環が起こってきます。



10年のカウンセリング実績と受容力の豊かさで
あなたの辛さに寄り添い
あなたの納得できる未来へと伴走します


キャリアカウンセラー
プライベートメンタルコンディショナー
DVサバイバー

HPこちら
➡︎ https://tsuku2.jp/kokubo_galaxy
メルマガ登録で30分ZOOM無料カウンセリングついてきます
 
◆ 発信内容
✻人間本来の生きる力について
✧ 納得とイキイキの人生を目指して
✻ みんなに知ってほしい 心の強さと弱さ

* * *

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する