mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
🌸 ぬくもりメルマガ vol. 6🌸 「信じる子育て」って、どうやって育てるの?
こんにちは、ぬくもりplus代表・助産師の森仁美です🌿
今日のテーマは「信じる子育て」について。
「子どもを信じて、見守りましょう」って、
よく耳にしますよね。
でも、信じて待つって、けっこう難しい。
私も4人の男の子を育てながら、
「本当にこれで大丈夫?」って、何度も思いました。
🌱私がやってきた「信じる」の工夫
小さなできた!を見逃さない
「今日は自分で靴をそろえたね」
「最後まで話を聞けたね」
そんな小さな積み重ねが、信じる力を育ててくれます。
迷ったら、ちょっとだけ声をかけてみる
「困ったら言ってね」
「自分でやってみたいよね」
いつでも見ている、助けられるって伝えることも、信じるひとつの形。
肝は、
「信じたい自分」を信じてみる!!!
🌸信じる、待つ心は、お産が教えてくれた
実はこの「信じて、待つ」力は、
私自身が4回のお産の経過を通して身につけたスキルでもあります。
赤ちゃんが生まれてくる、そのタイミングを焦らず、
信じて、待つ。
「必ず、この子は、自分の力で生まれてくる」
その経験が、子育てでも信じて待つ心の土台になりました。
子育ても、お産も、
「その子の力を信じる」こと、難しいけど・・でも挑戦してみて下さい。
成長したその先にその結果が返ってきます。思春期boyと向き合う私が実感中。
📌ぬくもりplus+ 年間講座が公開になりました。
今日のメルマガのテーマ「信じ方・待ち方・寄り添い方」は、11月23日(祝)のテーマとぴったりです。
より深く学びたい方は、是非ご参加ください。スペシャル講師が来県の予定です。
お申し込みは、公式LINEよりメッセ―ジをお送り下さいね。
https://lin.ee/yhShS6Q
🔗講座一覧はこちらから
https://home.tsuku2.jp/f/nukumori/kani
🌱次回予告:
「自分を好きになる子育て」って、どう始めたらいい?
〜 親も子どもも、自己肯定感がじわっと育つ関わり方 〜