じぶんのちから|黒にんにく通販|発酵食品|自然食品|美容食品|健康食品|健康飲料

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

GW中の発送につきまして

このシーズン、歩いているとツツジの香りに癒されます。
さて、今年も早ゴールデンウィークに突入しました。


急なお知らせで申し訳ありません。

GW中のご注文の発送は5月1日まで通常発送いたします。
5月2日~6日は、発送をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。


・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

私は昔から旅行というより、乗り物での移動が好きなんですね。
それは大人になってからハッキリと気づいたことです。


通学途中や通勤途中で、急に目的地を変更したい衝動に駆られたことってないですか?
まぁ、エスケープですけど・・


何に一番ワクワクするかというと
着いた目的地より、移動中の時間と景色でした。


さらにずーっと大人になってから、
JR九州の特急電車にワクワクしていました。
博多駅にゆっくり入線してくるソニックのカッコよさといったら。


これが普通の特急料金だけで乗車できるなんて、JR九州はなんて太っ腹!
その他にもJR九州には『指宿のたまて箱』とか『ゆふいんの森』などユニークな列車がたくさんあります。


ご存知の方も多いと思いますが、『ななつ星』で有名になった鉄道デザイナーの水戸岡鋭治さんの作品です。
鉄子というわけではないのですが、水戸岡さんの名前を知る以前から、彼のデザインする列車に心酔していました。


ある時、ついに、ご本人に会えるチャンスがきました。
BS放送での公開録画にいけることになり、水戸岡さんと記念撮影もできました!


その時のお話で水戸岡さんがおっしゃっていたことの一つに
『鉄道での最も贅沢なことは、電車を遅く走らせること』
遅ければ遅いほど、お金がかかるそうです。


そうすることで、
動く1枚の絵を鑑賞できることになるそうです。
水戸岡列車が走る時は、踏み切りで立っている人も、畑で農作業の人も、九州の人はよく手を振ってくれます。


動く絵の中に、手を振る人もいるなんて

なんて素敵なんでしょうかっ!!!✨

今はスピードの時代ですが、こんなお話を聞くとどこかホッとします。
電車は遅く走らせる程、逆にお金はかかるみたいですけどね😅


引き続き、善いゴールデンウィークをお過ごしください。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する