自然派ドクター 髙野弘之

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

282.『葛藤』

「21年前のこんな朝
この世に命を授かって
光の世界あたたかい胸に
抱かれてた」

【クリニックは13年前から】

東京でクリニックを開業したのが
2012年5月なので
かれこれ13年が経つことになります。
開業当初から
あまり薬を使いたくないとか
ワクチンを射ちたくないというような
御相談や御要望におこたえする
クリニックとして
診療を続けているので
ワクチンに関する相談は
従来からとても多いのですが
最近はこれまでにも増して
そのような相談が増えております。

【当然の疑問】

今までは射つのが当たり前だった
それに疑念を持つ人は明らかに
多くなっているのです。

新型コロナワクチンのような
得体の知れないものを
野放図に無条件に
射てと勧めてくるような
医療従事者が信用されなくなるのは
当然といえば当然でしょう。

そこを起点に疑問を持って
考えたり調べたりして
元々母子手帳に載っているような
ワクチンもどうなのか?と
いうところに辿り着く
その感覚は大事です。

しかしテレビやネットで
百日咳が流行っているとか
麻疹は怖いとかいう情報を
目にしたり耳にしたりすると
不安にもなるでしょう。

ワクチンの副作用も気になるけど
感染症でこじれるのも怖い
という葛藤が生じるのは
正常な反応である
とも言えます。

乳児期の百日咳は怖いというから
それだけでも
接種しようかと思ったら
単独のワクチンは存在せず
五種混合とかいう
面妖で怪しいやつに
入っているという。

上の子の時には存在しなかった
五種混合というワクチンに対して
警戒心を抱いたり慎重になったり
という反応こそが正常
だと思うのですが
まだまだ多くの人達が
医者が勧めるんだから
有効で安全だと盲信する。

新型コロナワクチンの件で
何も気付かず
何も学ばないのは
いかがなものか
というところです。

以前の混合ワクチンである
三種混合とか四種混合とか
を選択して接種するという
ことも可能ではありますが
わざわざお金を払って
それをする必要ありますかね?

百日咳に関しては
前回のメルマガに書いていますので
よかったら読んでみてください。
新たに登録してくださった方も
バックナンバーで読めます。
https://home.tsuku2.jp/storeMerumagaDetail.php?scd=0000118315&ml_cd=204775
(281.『白日』)

【人の波と欲望になびくな】

週明けには
大阪で講演があるので
日曜から前乗りして
万博に行ってみようか
なんて気持ちは
1ミクロンも生じません。
葛藤どころのさわぎではない。
万博のネガティブな側面は
ご存知の方も多いでしょうから
けっこう賛同いただけるのでは
ないかと思いますが
色んな意味で怖くないですか?

一生に一度のイベントなんだから
楽しんでもいいのでは?
とか言われても

ひとごみがイヤ
利権で動く人達がイヤ
ぼったくりがイヤ
行列に並ぶのがイヤ
個人情報明け渡すのがイヤ
イヤなものはイヤで
それを上回るメリットなんて
見出せないのです。

2005年に愛知県で開催された
愛・地球博には
長崎の五島列島から
1歳になったばかりの娘を連れて
行ってみましたが
人が多すぎて
人気の無いパビリオンしか入れず
疲れるだけだった記憶しか
ありませんけど
それでもまだ
無邪気に楽しめていた気がします。

それから20年が経ち
娘は先日21歳になりました。

そこで今日のタイトル曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=SrruNG3NiHA
(鈴木彩子 「葛藤(Live at日本青年館 1993/4/27)」)

冒頭の歌詞で始まるのですが
なかなかのネガティブワードを
散りばめながら力強く歌われる曲で
当時CDなんてあまり買わなかったのに
シングルCDを持ってました。

「こんな家に生まれてきたくはなかった
母の背中に吐き捨てて飛び出した夜」

娘が生まれた頃には
“氣付いて”しまったんで
予防接種なんて一切せずに
育ててきましたけど
その選択は感謝されているようです。

子供の頃に接種を
させてもらえなかったので
成人してから必要なワクチンを
お金を払って射っている
みたいな投稿をSNSで
見かけたりすることありますが
単なる意味不明な逆恨みなので
我が子に射たない選択を
されている方は
気にしないことです。

乳児期や幼児期に接種した
ワクチンの効果が延々と続く
という前提が大間違いだし
予防接種せずに無事に大人に
なっていることこそが
答えではないのでしょうか?

「また明日も
歩き捜し求めていく
動かせない色褪せない
強い証しを」

~~~~以下告知~~~~

4月28日(月)10時から
大阪の和泉市でお話しします。
お近くの方いらっしゃいましたら
いかがでしょうか!
https://www.instagram.com/p/DIvaWIBy-XO/
\ 南大阪で初開催 /
自然派小児科医高野先生の
子どもの症状の意味を考えるお話会💭
開催します🙌

子どもがちょっと咳したり、微熱があったり…
「大丈夫かな?」
「病院行った方がいいかな?」って、
心配になりますよね🥺
その気持ち、ほんとによくわかります🥺

でも、
☑どんな症状ならおうちで様子を見ても大丈夫?😷
☑逆に病院に行くべきタイミングって?🏥
☑薬って本当に必要なときだけでいいの?💊

そんなモヤモヤを、自然派小児科医の高野先生が
やさしく、わかりやすく教えてくださいます🤗🌿

ママたちの「知ってよかった!」が
いっぱい詰まった学びの時間✨

お子さん連れOK👧🧒!
ベビちゃんも大歓迎です👶💕

●日時 4月28日(月)10:00〜12:30
●場所 和泉シティプラザ B1F
多目的室(和泉中央駅から徒歩3分)
●参加費 事前申込 1,500円
当日 2,000円(18歳未満無料)
●申込はこちら⏩ @kodomira_minamiosaka
プロフィールURLより🔗

ママの心にそっと寄り添う♡学びを、
ぜひ一緒に体験しませんか?✎🗒️

~~~~告知終了~~~~

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する