自然療法ラボ|中村裕恵プロデュース

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

🍃自然療法ラボのメルマガ第172号「イチゴノキの自然療法」🍃

こんにちは、自然療法ラボの中村裕恵です


寒暖の差の激しい季節の変わり目も少し落ち着き始め、今度は熱中症対策が必要な季節になってきました。クリニックもだいぶインフルエンザ、コロナ、胃腸炎も落ち着き、皆様、春の陽気に誘われて外出され、クリニックに相談に来られる患者様も減っていますので、いよいよ2025年をしっかり発動させていかないといけないですね😊


≪NEW≫ネイチャーワールドのブランドに「サンズアイ」という日本初上陸ブランドが加わりました。 

https://ec.tsuku2.jp/shop/0000106649/0068

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

ミスティックブレンドオイル |サンズアイ社

ミスティックブレンドオイル |サンズアイ社
価格:3,190円(税込)48 ポイント

ミスティックブレントオイルとジェムセントオイルがあります。私も少しずつ使ってみたいと思っているブランドです。


●たかくら新産業の「だいじょうぶなもの」がどんどん充実してきました。また、次回までにラインナップ増えると思います。

https://ec.tsuku2.jp/shop/0000106649/0006

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

マグネシウム バス サプリメント 1000g|だいじょうぶなもの

マグネシウム バス サプリメント 1000g|だいじょうぶなもの
価格:3,300円(税込)50 ポイント

エプソムソルトは体も温まるし、肌も潤うので便利です。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

DE ロールオン(フレッシュシトラス・ラベンダー・微香料) だいじょうぶなもの

DE ロールオン(フレッシュシトラス・ラベンダー・微香料) だいじょうぶなもの
価格:1,760円(税込)35 ポイント

「だいじょうぶなもの」シリーズにリニューアルされて加わって戻ってきました。これからの季節の必需品です。



「サンケアローション|ジャネス」、紫外線の強い季節到来です。毎年、4&5月にご購入されるかたの多い、オーストラリアのジャネスのローションですが、今回、ドイツのプロヴィダ・オーガニクスの人気の歯磨き粉もしくはリップケアグロスのウチの一つをお付け、お送りします❣

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

サンケア ローション |ジャネス

サンケア ローション |ジャネス
価格:6,930円(税込)104 ポイント

デンタルクリーム→キシリトール配合のデンタルクリームです。歯肉を引き締め、歯垢を除去し、歯石の沈着を防ぎます。ラウリル硫酸ナトリウム、フッ化物、糖分を含みません。私はこの歯磨き粉で夜の歯磨きをします。

デンタルジェル→研磨成分を含まない、爽やかな使用感のデンタルジェル。天然由来成分のみで作られており、敏感な歯の方も使えます。私は朝の歯磨きをこのジェルで行います。

リップケアグロス→保湿力に優れたミツロウ、シアバター、アルガンオイルを配合した唇に優しいバーム。乾燥や荒れを防ぎながら、唇に艶と滑らかさを与えます。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆♢◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「イチゴノキの自然療法


最近、ChatGPTに色々と相談することが多くなりました。瞬時の答え&イラスト作成に関心しきりの毎日です😊


ChatGPTが作成してくれた中世のハーバルワイン「修道士の秘酒イチゴノキ」。コンセプトは「秋に花と実が共にある奇跡、十字架の伝承と赦しの象徴。深い香りと赤い色が、内なる赦しと再生を呼び起こす」だそうです✨


イチゴノキArbutus unedoはツツジ科の常緑低木で、ヨーロッパでは古くから民間療法や修道院医学で用いられてきました。ラテン語の「unedo」は「一度しか食べない(unum edo)」を意味し「美味しいけれど多くは食べられない」が由来だそうです。

✝️イチゴノキのキリスト教の有名な伝承✝️

イチゴノキはイエス・キリストの十字架に使われた木とされています。木材が硬く丈夫であったため、ローマ人が十字架を作るために使ったと語られることもあります。また別の伝承では、キリストが捕えられた際に彼をかくまおうとした木とされます。その慈悲の心から、神はこの木に一年のうちに花と実が同時に咲く特別な祝福を与えたといわれています(実際にイチゴノキは秋に果実と花が同時に見られます)。

🌿イチゴノキの主な作用🌿

作用

内容

抗菌・収れん

葉に含まれるタンニンが、泌尿器系の炎症(膀胱炎・尿道炎)などに用いられる。

利尿作用

尿路をクレンジングする目的で使われる(ウワウルシやヘザーと近い)。

鎮静・安神

果実酒やハーバルティーは、リラックス効果や不安の緩和を助けるとされる。

解毒・浄血

体内の不要物や老廃物を排出するサポートとして、断食期などに用いられたことも。

循環作用

血液循環を改善し、動脈硬化に。


🍷中世修道院での使用🍷

  • 葉は煎じて利尿・泌尿器の不調に
  • 果実は発酵させて消化促進や強壮酒に
  • 花や果実の香りは“心を鎮める祈りの香”として修道士が利用

イチゴノキの花は秋〜冬に咲き、まるでスズランのような白い小花で、果実と同時に木に実るため「調和」「赦しと再生」の象徴ともされました。


■「ちいさな手のひら事典 薬草」

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

【書籍】ちいさな手のひら事典 薬草

【書籍】ちいさな手のひら事典 薬草
価格:1,760円(税込)26 ポイント

ブクログでも書評がよい1冊。全77種の薬草効果が1ページに綴られ、見開きの隣の頁に綺麗なイラストでその植物が表現されています。「傍に置きたくなる一冊」として定評のある「小さな手のひら事典」です。以前に沢山の方にご購入いただいた「ヒルデガルトのハーブ療法」に代わる1冊を探していたのですが、その1冊になります。やはり、ヨーロッパで伝統的に使われている薬草の基準で植物が選ばれています。翻訳者が日本人向けに日本での使われ方の注釈がついているところがユニークです。

イチゴノキは22-23頁に登場します😊


自然療法ラボでは、主に葉を浸出したフランス・エルビオリスのハーバルチンキを皆様にご提供できますので、利尿や泌尿器ケア、また、血液循環のケアに活用できます。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

タンチュメール ハーブエッセンス|エルビオリス エキナセア アンジェリカなど

タンチュメール ハーブエッセンス|エルビオリス エキナセア アンジェリカなど
価格:6,804円(税込)170 ポイント


○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。

☀️今後のセミナーのご案内です☀️


5月18日(日)にシャンドゥルールが東京・北千住の駅ビルで1日イベントを行います。このイベントで、シャンドゥルールのエッセンスプロデューサーYOKOKOさん&ファーイースト・フラワーエッセンスのプロデューサーの東昭史先生(「花の錬金術」シリーズでお馴染み)&中村裕恵でトークショーを行います。また、1日イベントに自然療法ラボも出店し、フラワーエッセンスと一緒にタイムウェーバーやフリークエンシーも体験いただけますので、お越しいただけますと幸いです。


●≪ご参加者大募集中≫5月24日から合計3回、豊泉真知子先生に「西欧中世の修道院と、その植物療法」のオンラインセミナーを開催します。このセミナーでは、豊泉先生が訪ねられた修道院の素敵なスライドを沢山披露していただき、その歴史もレクチャーいただきます。その後、毎回4種類ほどの植物を私が紹介して、最後に豊泉先生にまとめていただきます。多くのかたに参加いただきたい、心温まるセミナーです。また、このセミナーに合わせて、私が、ご参加いただいた皆様に「ワインと修道院の歴史」ミニセミナーも作成しますので、そちらもご視聴いただけるように準備します(面白い内容になるかと思います✨)。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

西欧中世の修道院とその関連する植物療法 全3回

西欧中世の修道院とその関連する植物療法 全3回
価格:9,900円(税込)900 ポイント


●私が講師で開催します「オーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス社認定レベル1」は6月2&3日平日コースになります。「わかりやすく、使いやすく」をモットーに毎回開催していますので、ぜひ、ブッシュフラワーエッセンスを知りたいかたにはお勧めです❣

https://www.natureworld-shop.com/view/item/000000004610?category_page_id=437



●≪参加募集開始です≫6月8日開催「失われたヒースエール~孤独と花の錬金術」

ファーイースト・フラワーエッセンスのプロデューサーでもあり、バッチ・フラワーエッセンスの一人者のお一人である東昭史先生と展開しております「花の錬金術セミナー」も9回目になってきました。ラストスパートをかけてバッチ・フラワーエッセンスは網羅していっているところです。今回は「孤独と苛立ち」のカテゴリーに入ります3つの植物(インパチェンス、ウォーターバイオレット、ヘザー)を取り上げるのですが、この3つの植物全てツツジ目に入ります。ツツジ目といえば、その名の通り、ツツジ科が最も有名ですが、今回のメルマガのタイトルにもなったイチゴノキもツツジ科になりますね。イチゴノキとヒースも前述しました通り、逸話の多い植物ですが、ヒースはホップが使われてビールを作る前の時代に活用され、ユニークなビールが作られていたそうです。作り方を知っていた方々のエピソードがまさしく「ヘザーの孤独&連帯意識」を物語っていますので、そこを切り口にセミナーを展開していく予定です。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

「花の錬金術シリーズ」 東昭史先生×中村裕恵コラボセミナー

「花の錬金術シリーズ」 東昭史先生×中村裕恵コラボセミナー
価格:5,000円(税込)150 ポイント


6月14日(土)新潟長岡市で自然療法セミナーを開催します。お近くのかた、よろしかったらお越しください。詳細は間もなく❣


●次回「ホリスティック占星術」セミナーは7月13日の予定です。


7月26日(土)午後にワンコインセミナー「PHIエッセンスを知ろう」を、岡山ゆづか先生×中村裕恵で行います。オーストラリアンブッシュ、パシフィックエッセンス、アラスカンエッセンスと網羅してまいりまして、次は、PHIをと思い早1年以上経ちました。ネイチャーワールドでエッセンスを選ぶお手伝いと日々されておられるゆづかさんと統合医療クリニック時代には薬のようにPHIエッセンスを処方していた中村で、PHIワールドをどこまで紹介できるか好ご期待なセミナーです!


10月5日(日)午後に、自然療法ラボでは初登壇いただきます、ヒルデガルトの一人者のお一人、長谷川弘江先生に「ヒルデガルトの世界」をご紹介していただきます。楽しみにしていてください。また、ご案内します。



次号も、よろしくお願いいたします🐬

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する