MAYU Official Club 【 NEXT UP!】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【落ち着いたらやる!】って、それいつ??

— そもそも、“落ち着く日”なんて来ると思ってるのかしら。




「落ち着いたらやります!」

何度、この言葉を聞いてきたかわからない。
でも、そのほとんどは——“やらない理由”のオブラートなんだよね。

一見、丁寧で前向きなように聞こえるけど、
その“落ち着いたら”って、

一体いつ?



本当に「落ち着く日」なんて、わたし絶対来ないと思うのよ。




本当に「落ち着く日」なんて、来る?

仕事が落ち着いたら、
子どもが手を離れたら、
家庭がもう少し安定したら、
お金に余裕ができたら…。

——そうやって、自分の“やりたいこと”や“始めたいこと”を
ずっと“未来の自分”に丸投げしてない?


でもね。

本当に、そんな日って来ると思う?
正直、私自身も「落ち着いた瞬間」なんて、人生の中で何回あった?って聞かれたら…ほぼ記憶にない。

やらなきゃいけないこと、心配なこと、急な用事、家族のこと、誰かのサポート——
日々って、常にバタバタしてるし、予想外なことの連続。
「落ち着いたら」は、永遠に来ない“蜃気楼”みたいなものかもしれない。



うーん!!!

ここでちょっと誤解してほしくないのが、
成功している人も「落ち着いたらやります」って言うことはあるのよ。



でもね、決定的に違うのは——

彼らの「落ち着いたら」には、“期限”がちゃんとついてるってこと。

「今は手が離せないけど、来週の火曜までには返信しますね」
「今の案件が10日で終わるので、11日にはお返事できます」

そうやって、具体的な日時を添えて、責任ある“先延ばし”をしてるんだよね。

つまりこれは、

“やる意思”があるという誠意の現れ。だと思う!!
逆に、「落ち着いたら」と言って
音沙汰なしの人には、残念だけど、“本気度ゼロ”って見られてしまう。



ビジネスだけじゃない、人間関係でもそうだと思う。


いやね、

最近に出会った社長さんに感動したことがったの。

何に感動したかってね。

めちゃくちゃテンポが速い!!
◯◯やろう!!って話をしながら、もうスケジュール見てる(笑)
すぐに日程を確保してくれる。

◯◯に顔だそう!って話をした翌日には、アポ取ってくれて
タイムスケジュールまで出してくれてる。

お酒を飲みながらも、忘れないようにって
大事なことをメモに取ってくれてる。

ちなみに、この方、【信じられないくらい、超忙しい人】なんだよ!!!

もうさ、スケジュール決まった時には
《え!!いつの間に?!》って笑っちゃったもん!

出会って間もないけど、全てにおいてそんなテンポだから
【信用】が増す増す!!!


あー、本気で向き合ってくれてるんだなーって、嬉しくてしょうがなかった!!

この記事を書こうと思ったのも、その方からの学びなの!!

いや・・。
=自分に対する反省なんだけど。(笑)

「落ち着いたらLINEするね」
「落ち着いたら遊ぼうね」
「落ち着いたらちゃんと話そう」

これ、全部、“今はあなたを優先してません”って無意識のメッセージになってるんだなーって。自分が情けなくなった。

たとえ悪気がなかったとしても、
“落ち着いたら、ちゃんと向き合う”ってスタンスが、
相手には【今は向き合う気がない】って伝わってしまうよね。

信頼って、小さな約束、小さな言葉の誠実さの積み重ねだから。



だからさ、

「今は忙しいから」は、理由になるけど「やらない理由」にはしないでいこっと!!

やる人は、どんなに忙しくても“やる時間”を決めてる。
やらない人は、“やらない言い訳”を永遠に探してる。

この違いって、ほんとに大きい。

一生「落ち着いたら」って言い続けて、
気がついたら、やりたいこと全部やらずに人生が終わる。

それって、めちゃくちゃもったいないよね!


だからMAYUから、あなたへ!!


落ち着いてからじゃ遅いよ。
“落ち着いてなくてもやれる自分”に、今日からなろう。

今の忙しさの中でこそ、
今の不安定な毎日の中でこそ、
「やる」って選択が、自分の未来を変える最初の一歩になるから。

わたしも、がんばる!




今日の学び

「落ち着いたらやる」じゃなく、
「いつまでにやるか、今決める」人が、未来を掴む。   MAYU

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する