オト・コト・ヒト & インド楽器タブラのことなら|HEAT bEAT MUSIC

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

新事業立ち上げました!本日リリース!クラウドファンディング

ナマステ!
HEAT bEAT MUSIC(ヒートビートミュージック)の指原一登です。 

春の花や野草が咲き乱れ美しい季節になりましたね。
いかがお過ごしですか?



年始に「今年は新しい事業の立ち上げをしていく!」と抱負と目標を掲げていたのですが、この度ご報告いたします!

志を共にする仲間と”華陽(はなび)”という法人を立ち上げます!
『1000年先に”wa”をつむぐ』をビジョンとして掲げ、「想い」を形にしていく事業を展開していく予定です。

ずっと音楽を通して訴え続けてきた”調和”
その中にある”wa”という言霊には、和・輪・環・会話・平和… そして時には不和や汚すらも内包する力、陰陽両方の意味がある日本語の奥ゆかしさがある、ということにたどり着きました。

日本文化の中にあるまだまだ価値化されていない価値、そして”想い”を形にしていきたい。
それがきっと次世代に、そして世界に、そして未来にとっての宝物になるはず。

全ての根底には子どもたちへの想いがあります。

次の世代へと引き継ぐこの世界はこのままで良いのか?
自分自身が生まれ変わってきても誇れる未来は遺せるのか?
どう創っていくのか?
ずっと自問し続けてきたテーマに、今一度真剣に向き合っています。
そして、音楽事業にとどまらず、事業を展開していこうと動いてきました。

https://camp-fire.jp/projects/843613/view

その第一弾となる『温泉酒』づくり事業を、クラウドファンディングを活用する形でスタートさせました!
紆余曲折ありながらも、お陰様で本日クラファンリリースとなりました!!!

初めてのクラファン挑戦です!
ぜひご支援いただけると有り難いです。
https://camp-fire.jp/projects/843613/view

より良い未来をみんなで創造していきたいです

今後とも何卒よろしくお願いいたします。 HEAT bEAT MUSIC 指原一登

〜〜〜〜〜〜〜〜

本日のレッスンのお部屋の床の間のにかかっていた


『松樹千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)』とは?

・変化の激しい世の中で年月や季節に左右されずに常に変わらず美しい緑を保ち続ける松は万古不易の真実の象徴である
・常に変化を続けることで、不変の姿を保っている
・人知れぬ地道な努力の重要さ という意味だそうです。 応援メッセージのようで嬉しくなりました〜!



■□■□■□■□

【ツクツクマーケット季節のおすすめ】 ●〈豆兜〉端午の節句 →https://x.gd/fhxTE  

勇ましく凛々しい兜、優しくたたずむ雛人形。
深い味わいを持つ表装裂地で折り込まれた作品は、水引細工で装飾を施し、由緒ある折りかたと伝統文化の水引細工で表現した逸品です。
職人の手でひとつずつ制作しました。

日本ならではの水引細工と表具材料を合わせ、ミニチュアながら高級感のある重厚な仕上がりで、翌年まで桐箱に収めることが出来ます。

●金賞受賞 【 玄米 】20kg 熊本県 七城 産 ヒノヒカリ 米 →https://x.gd/LSSWD  残留農薬ゼロの嬉しい玄米/食味分析鑑定コンクール国際大会 金賞/米穀検査記録票付  

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する