産前・産後ヘルパー あ〜ちゃんの手

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

赤ちゃんとの接し方など配信していきます📨

こんにちは

産前・産後ヘルパー あ~ちゃんの手
川原 章子です。

私は、保育士として小さな子供たちと10年ほど楽しく過ごした後に、
ホームヘルパーとして高齢者や障がいのある方のお宅に伺い、様々な家事の方法やその方の歴史の重さを学びました。

新潟県に住む長女が第2子を妊娠した際、切迫早産のため安静を強いられました。
家族の助けが得られない中で、小さな子を抱え厳しい状況でした。
そんな中、この市には産前・産後ヘルパー事業があり、娘はこの制度を利用し無事に出産することができました。

このことから、私は旭川市にもぜひ事業化してほしくて7年前に産前・産後ヘルパー あ~ちゃんの手を立ち上げました。

私は五人の子が授かりました。
いのちの誕生は大きな感動とともに始まりますが、出産後は生活が一変し、不安を抱え、思うようにならないことにイライラしました。

子育てには、手を貸してほしいという場面が時々あります。

実家のお母さんに頼むようにお手伝いがしたいと、出来ることをさせていただいています。

日々お母さんたちと接して感じたことを踏まえ、赤ちゃんとの接し方などをご紹介していきます。


そこで、
食べることが始まっていく赤ちゃん。
これからずっと健康的に生きるためには、食べるという行為はとても大切です。

ツクツクサイト内で活躍中講座のご紹介です。
覗いてみませんか?

口腔ケアと親子の健康な成長の関係
子どもの発達をサポートする食育と食事の大切さ
親子が一緒にできる実践的な活動

そしゃく系歯科衛生士 やましろともみ(ともめっきー)
私の経験と専門知識を活かし、親子で一緒に育つための方法を伝えることを大切にしています。親子育ちをサポートするための心身ともに安定した環境づくりをお手伝いします。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/24031100393211?t=3&Ino=000020130200

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する