きみって ツクツク!!!店

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

きみってバイクストーリー第28回 初心者のおもりは大変

おはようございます。近場の桜は葉桜になってきました。今年の桜ツーリングは天候に恵まれず予定した日がことごとく雨や寒気のため走れませんでした。マルシェ参加の日は晴れていたため写真だけはたくさん撮れていたのが救いです。しっかりツーリングができていないのでストレスが溜まっています。最後のチャンスの今週末もマルシェとバイトで走れない日に限って晴れる…。移動にバイクを使えるのでわずかにバイクには乗れますし写真は取れますのでまだましだと思うことにします。
 前置きが長くなりましたが、本編です。自動車学校の先生たちに「公道にでてはいけない」といわれたきみってさん。公道にでられないレベルがやばかったです。一緒につれて走るカニパパは毎回インカムで叫んでいました。
 やっと隣の町まで行けるようになったきみってさん。週末の練習ツーリングでは怖くて、出発前は毎回吐きそうになっていました。
交差点が怖い。習った通りに2速にギアをいれると排気量の低いREBLE250はアクセルの回しが足りなくてエンストします。交差点の真ん中で止まってしまうんです。後続車からはクランクションの嵐。焦ってパニックになる私。発狂するカニパパ。信号は変わる…。結局カニパパがクラクションの嵐のなか、運転を変わってくれて交差点から出られたのでした。交差点を曲がるだけで交通パニックを引き起こしていました。そんな中でも、事故には合わず元気に走り続けています。カニパパのガードが堅いんしょうね。感謝しています。
同じころに免許を取った方たちと比べると上手くなるスピードがものすごく遅いです。これも自分の個性だと思って、ゆっくり安全運転でバイクを乗り続けることを大事に走っていきたいです。

カニパパの苦労はまだまだ続いてしまいます。仲間とツーリングに行けるレベルまでは2年先になります

最後までお読み頂きありがとうございました。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する