肌力クリエイター美容研究家 aromapod(アロマポッド)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

バスタイムをもっと楽しく、 そしてもっと美容と健康に活かせる“魔法の時間”に変える方法

ごきげんよう🎶

 

美容研究家 森あつ子です。

 

image

 

 

ここ数日、冬が戻ってきたかのような寒さですが、、もう4月とは驚きですね。

 

昨日は娘も入社式。同期に同じバースデーだった子がいたとのこと。。

そんなことってあるんですね〜すごいな。

 

新しい出会いがあるとワクワクもしますが,ワクワク分,

同様に緊張もしていルのですよね。

 

 

4月は、まだ「ドキドキと期待感と緊張感」があるので

交感神経優位になっているので良いのですが、

 

ふっと一息つく5月以降、心を健やかに保つためにも

この4月、いかに自分を癒す時間を持つことが、新生活や新しいことをスタートした方は必須です。

 

5月にうつ症状が出てしまったり、アレルギー症状が出てしまったりするんですね。

 

 

とはいえなかなか忙しいですから、自分を癒す時間は、、、、という方も多いかなと思いますが

毎日、お風呂は入りますよね。

 

今日は、毎日のバスタイムをもっと楽しく、

そしてもっと美容と健康に活かせる“魔法の時間”に変えるヒントをお届けしたいと思います。


 

 

 



最近、シャワーだけで済ませがち…という方も多いかもしれませんが、

 

実は「湯船に浸かること」**には、まだまだ知られていない美容と健康のチャンスがたくさん詰まっているんです!

バスタイムは“内側からキレイになれる時間”

湯船にしっかり浸かると、体が芯から温まり、血流がぐんと良くなります。
すると…

  • 老廃物の排出がスムーズに(=デトックス!)

  • 代謝アップで痩せやすい体に

  • 筋肉のコリやハリがほぐれ、肩こり・腰痛対策に

  • 自律神経が整い、ぐっすり眠れる体に

 

と、いいこと尽くしなんです。

 

 

大事なのは「巡り」


冷えやすくなったり、疲れが取れにくくなったり…。
そんなお悩みを、バスタイムの工夫でラクにしていけます。
 




心のデトックスには、「香り×お湯」のチカラを借りて


体を温めることは、実は心のストレスにも大きな効果があるんですよ。
美容院で最後に、首のところをあったかいタオルで温めてくれる時、とっても気持ちが良いですよね!

 

バスタイムを簡単に手軽に最高のバスタイムにするのは

特におすすめなのが、**「バスソルト ✖️ かおり」**の組み合わせ。
これが想像以上に、心と体の両方に深く響きます。

 

 


▶ バスソルトの効果とは?


バスソルト(天然塩)は、発汗を促し、体内の不要なものを排出するサポートをしてくれます。


さらに、ミネラルが肌から浸透し、お肌の柔らかさやハリ感アップにも◎

 

体が芯からぽかぽか温まることで、自律神経のバランスも整い、ストレスや不安を和らげてくれるのです。

さらに そもそもお湯には浮力がありますが、塩の種類で、浮力を生かして体を楽にしてくれます。

 


▶ アートゥルウォーターで“香りのバリア”


ここに、精油やアートゥルウォーター(ATRウォーター)をプラスすると、まさに「香りのお風呂」。

 

 

精油や香りのお水(キッチンで蒸留で抽出した天然の香り成分を含むお水)も大活躍。

 

精油は、きちんと溶剤に溶かしてからにしてくださいね。
香りのお水は、湯船にいれるのもいいですが、コップに入れて

飲みながら ゆっくりバスタイムもおすすめです。

 

精油はご存じの方が多いかと思うので、かおりのお水についてご紹介。


人工的な香料と違い、やさしく包み込まれるような自然の香りが心をほどいてくれます。

たとえば… 

  • コーヒーで作ったATRウォーターを入れると、気持ちがほぐれ脳がα波で満たされます。

  • ラベンダーで作ったATRウォーターは、心を落ち着けて安眠モードに。

香りは「脳に直接はたらきかける」と言われるほど、心への影響がとても大きいんです。


日々のモヤモヤや心の疲れには、香りのバスタイムがとっておきのセルフケアになりますよ。

 



1日10分でできる、“バスタイム美容”


実は、お風呂でただぼーっと浸かっているだけでもいいのですが、
“ながら美容”をプラスすると、さらに効果アップ!

おすすめのバスタイム活用法をいくつかご紹介します。


❍ フェイスマッサージ

お風呂の中は血行がよくなっているので、顔のむくみ取りに最適。
蒸しタオルを使ったり、精油入りの美容オイルで優しくマッサージしてみてください。

ATR PLUSをお風呂に1ミリ入れるだけでもOK


❍ 首・デコルテのケア

年齢が出やすい首や胸元も、お湯で温めながら軽くストレッチすると◎。
肩こりもほぐれ、姿勢もスッキリします。

 

❍ 呼吸法でメンタルケア

湯船の中で、ゆっくり深く呼吸をするだけでも、心が穏やかに。
アートゥルウォーターの香りを感じながら、「吸って〜、吐いて〜」を5回繰り返してみてください。
たったこれだけで、リラックスホルモン(オキシトシン)が分泌されるとも言われています。


 



バスタイムは、ただの習慣じゃもったいない!
少しの工夫で、**「美容・健康・心のデトックス」**すべてを叶えるご褒美時間になります。


 

  • 湯船に浸かることで、代謝アップ・冷え対策・心の安定

  • バスソルト+アートゥルウォーターで、香りとミネラルの相乗効果

  • ながら美容で、10分の“自分磨き”タイムに


今日の夜、ぜひお好きな香りのATRウォーターをお風呂に垂らしてみてください。
きっと、心も体もふわっと軽くなるはずです。

 

 

香りのお水って?何?

という方は、よければ こちらを読んでみてくださいね。

 

 

 
 
 

 

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する