mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
きみってバイクストーリー第24回 カニぱぱ奮闘編 家の駐車場にはいれない
おはようございます。やっと桜が咲いてきましたね。私は免許を取って以来、毎年同じ場所で写真撮影しています。そこは自動車学校に通う途中の道すがら眺めていた桜並木です。結構見事な桜なのに県道から1本裏手にあるせいか車通りも少なく写真撮影しやすいお気に入りの場所です。今年も写真撮影にいくのが楽しみです。
さて、カニパパ奮闘編2回目です。免許をとって初めてバイクに乗る日が来ました。私の初めてのバイクはHONDAのREBLE250です。近所にあるHONDA DREAM で購入しました。足つきのよさが気に入り即決でした。
キーを回してエンジンをかけて発進。ドン、という音とともにいきなりエンスト。何回もエンストします。原因はスタンドをはらっていませんでした。ありがちなミスですね。
家の駐車を出て最初の行き先は近所をぐるぐる左折、右折、左折、右折、とひたすら回る練習。しかし、腕の力が全く抜けず右左折がひたすら難しかったです。足つきがよいのでこけずに済んでました。
疲れたので家の駐車場に戻るのですが、家の駐車場入り口はスロープで軽く坂道のように傾斜がついてます。右折直後にアクセルを回さないと上がれないのです。これが怖くでアクセルが回せない。アクセル回せないから駐車場に入る坂の途中でエンストして動けなくなってしまいました。後続車を止めてしまい渋滞発生。
カニパパ「何やってるんだ!早く駐車場はいって!後続車に俺が轢かれる!」
きみって「エンストして動けない(泣)駐車場の壁にぶつかりそうでアクセル回せないから(泣)」
カニパパ「もういいバイク降りろ。俺がやる。」
と自分のカブを路肩に止めて、変わってやってくれました。この家の前駐車場が怖くて最初の難関にぶちあたりました。出かけるのはうれしいんだけど帰宅する瞬間が憂鬱でしたね。
こんなことは序の口で、これからカニパパは後続車に轢かれる危険に何度もさらされる事になります。
最後までお読み頂きありがとうございます。
来週は本格的に走り始めることになります。お楽しみに~。