mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【北土舎&ナナクニヤマMINKAメルマガ】〜Vol.8 民泊で味わう五感の魅力とは〜
皆さんこんにちは、北土舎&ナナクニヤマMINKAです
いつもメールマガジンをお読みくださりありがとうございます。
このメールマガジンでは、ぼくたちのことやぼくたちの住まういすみ市について、お得な情報や感じたことなどを発信していきます。
息抜きがてらにでもお読みくださったら嬉しく思います。
先週は暑いくらいの日が続いていたというのにここ2、3日なんだか肌寒い日が続きますがいよいよ明日から4月になりますね。
いすみ市周辺ではさっそく桜が見頃を迎えてきました。市内のあちこちで桜を見ることができます。
ナナクニヤマMINKAから車で7分くらいの場所に「札森の桜街道」という桜の名所があります。桜並木の街道沿いに水田が広がっているのですが、夜になると桜がライトアップされて水鏡となった水田にその姿が映し出されるのです。これがとっても美しい!
加えて田んぼから聞こえてくるカエルの大合唱もものすごくて桜とカエル一色に包まれる感じは感動もの。昨年は1万人の来場があったとか。
地域の人々が約35年前に桜を植樹してから大事にコツコツ管理してきたそう。長年の努力の賜物が地域の人々の目を楽しませてくれる、そんな素敵な場所です。→紹介記事 https://sotobo.keizai.biz/headline/403/
さて民泊を運営していてよく思うことは、自然を五感で体感することって精神衛生上とても大切なことだなということ。
ゲストさんが家にいらして車を降りると、先ず空と山の景色が目に入るんです。そうすると皆さん「わぁ~」と感動されるんですね。
「緑の匂い」とでも言いましょうか、胸に思いっきり気持ちの良いものを吸い込む感じで、続いて耳には鳥のさえずりやカエルの合唱が入ってきます。視覚や嗅覚、聴覚が刺激されて安らぎ感が浸透していく様子。その様子を拝見するとこちらも嬉しくなると同時に本当によかったですね、と思います。
そして美味しいもの食べて露天風呂に入って、こちらは味覚と触覚ですね。こうして五感が刺激されて安らぎ感が増すと今度は幸福感の出番です。幸福感が染みだしてくればこの滞在はもう大成功ですね。
手前味噌で恐縮ですが、ここは1泊ではもったいない。皆さんの心と体のためにも2泊3泊と楽しんでもらいたい場所です。幸福感が1泊だと単利、2泊くらいから福利の効果があると言えば言いすぎでしょうか。
なに?本当かって?
ぜひご自身の目でお確かめにいらしてください!いつでも歓迎いたします。
公式ホームページ
https://oharaisumi.com/
Instagramフォローお願いします!
https://www.instagram.com/nanakuniyamaminka
では次回のメールマガジンもお楽しみに!
◆メルマガ配信設定はこちら
https://home.tsuku2.jp/mypage/mailMagManage.php
-+----------------------------------+-
北土舎/ナナクニヤマMINKA(工芸品の店と民泊施設)
https://tsuku2.jp/hokutosha
-+----------------------------------+-