mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
コクボ銀河☆プライベートメンタルコンデショニング☆できない人にイラつくとき
おはようございます。メンタルコンディショナーの岩佐さとこです。
前回、他者の怒りがあなたの苛立ちを呼び起こすということをお伝えしました。
今日は“貪・瞋・痴(とん・じん・ち)”エゴ3兄弟の最後、“痴”についてお話しします。
あなたの周りに「仕事のできない人」、いませんか?
もしくはあなた自身が「できない人」の烙印を押されている(と感じている)場合もあるでしょう。
仕事ができない人。使えないやつ。かなり強烈なレッテルだと感じます。
なぜ人はこのようなレッテルを使ってしまうのでしょうか。
それは“痴”ゆえなのです。
“痴”は簡単に一言で表すとしたら、悪意のない愚かさのことです。
決して怠けてやろうとか、雑な仕上がりにしてみんなを困らせてやろうという悪意は、本人にはありません。
でも、忘れっぽい、要領が悪い、動きが遅い、などの特徴を持っているがために、周囲の人をイラつかせてしまうのです。
なぜ苛立つ=怒りを感じるのでしょうか。
イライラしている人の心の中は、「なぜそんな風にするのだ!?」とか「何回言ったらわかるんだ!?」というところでしょうか。
そのココロは、「自分だったらこうする、あなたもそうするべき!」でしょうか。
自分の思うように相手を動かしたいという支配欲が、相手の行動によって裏切られることに対する怒りが“痴”といえます。他者の悪意のない失敗に腹を立てることは、怒っている本人にとっても心が乱されて苦しいことです。相手の欠点に心を囚われすぎているとも言い換えることができます。
もちろん、相手に改善の努力が足りないときもあることでしょう。
そんな時、「自分はいま痴にとらわれてイライラしている」と認知することができれば、少し心を落ち着けて、今後どうすれば同じ失敗を繰り返さないかという建設的な話ができることでしょう。
そして、貪瞋痴はあなたの中にもあるのです。
あなた自身の痴が誰かの怒りを誘発してしまうことだってあるのです。たまたま今はそういう状況にないだけです。
あなた自身が「できない人」の烙印を押されている(と感じている)人も、痴について知っていただくことで、これからの周囲との関わりを改めて考えていただけると嬉しいです。
/
10年のカウンセリング実績と受容力の豊かさで
あなたの辛さに寄り添い
あなたの納得できる未来へと伴走します
\
キャリアカウンセラー
プライベートメンタルコンディショナー
DVサバイバー
HPこちら
➡︎ https://tsuku2.jp/kokubo_galaxy
メルマガ登録で30分ZOOM無料カウンセリングついてきます
◆ 発信内容
✻人間本来の生きる力について
✧ 納得とイキイキの人生を目指して
✻ みんなに知ってほしい 心の強さと弱さ
* * *