つなまま/九州の松葉を全国に

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

大王松のお花のシーズンです

こんにちは

九州の松葉を全国にお届けする、つなまま♡です。



3月に入り、梅の花が満開へ色鮮やかに咲く風景に心までも満ち溢れ、春の陽気に誘われ...

そろそろ衣替えのシーズンですね。


そんな♡春の陽気の中...

九州の大王松も自然の中でスクスク育ち、葉先の中央に可愛らしい蕾の姿♡



こちらのお写真は先月2月17日、ギュッと固い蕾です



3月に入り花弁も膨らみ出した頃かと思い、松送りの調整をしております。



一年に今だけ楽しめる貴重なお花を見ることができます。

花弁から飛び出した花粉を集めて、度数の高いアルコールにて特別なマイ美容液で、毎日のケアに欠かせないエッセンスも♡

機会がございましたら、マイ美容液も公開させて頂きますね♡



こちらのお写真が、花粉採取の頃合いです

昨年の4月上旬のお写真をアップしています。



樹齢30年の大木は天を仰ぎ大きく広げた松葉の中央から花芽がつくため、木の下からは確認しづらいのですが...

毎年、お花を咲かせてくれている、大木をご準備予定です。



毎回のご案内の際には、お楽しみがあるかもです...とハッキリ断言できない理由の一つですが...

このチャンス!!を逃しちゃうと次は来年になっちゃっう訳で...




逞しい大木からは想像出来ない可憐なお華をお届けできれば幸いです♡

剪定当日、合間見てお写真のアップをつなままショップのお知らせにて、ご覧いただける様にしますね



剪定予定は3月30日(日)しております。


今回、大王松をお入りの方へ

お箱の準備や、松の切りすぎ防止のため、先行予約をお願いしております。

数量限定のお品もございますので、お気をつけ下さいませ。


サイトのご案内はこちらからご覧ください。

つなままショップ


松の力はすごい!万能ハーブです♡



松葉をもっと身近に♡感じて欲しくて...

色んな使い方をご紹介できればと思います。



 今回は、千葉県にお住まいのH様よりお写真をご提供頂いたのでアップさせて頂きます。

大王松の松葉をお使い頂き、お味噌づくりのお役目に♡

お写真とコメントをご提供頂きましたので、皆様のお役に立てて頂けますと幸いです♡




寒い時期は、お味噌の仕込み時期!!

お味噌作っている過程の味噌玉の状態で、空気を抜きながら丸める作業も大切な工程の一つです。

この後、しっかり詰めて蓋をする前にお松さまを乗せています。

発酵パワー増し増しですね!!


お写真はその中の一枚です。


ご飯の炊飯時には、竹炭や昆布と一緒にお松さまをのせて炊いています。


その他にも、日本酒にお松さまを浸けておいて、それをお料理に使ったり、麹調味料を作る時にもお松さまを一緒に入れています。


小豆味噌のLOVE♡にキュンとです。


個人的にはꈍ◡ꈍ♡白味噌のお松さまが松を思わせるような形に感動♡



今回、貴重なお写真のご提供に感謝いたします。



           ♡ーーーーーーーーーー♡ーーーーーーーーーー♡ーーーーーーーーーー♡



松葉の効果は、乾燥松葉も同じとされる為、じっくり時間をかけて自然乾燥させた松葉のみ

全て手作業にて香りを存分にお楽しみ頂ける事、最後まで使い切る為に、加工して静電防止パック袋へお詰めしております。


毎日の暮らしの中にお松をもっと身近にご愛用頂きたい♡


欲しいものが見つかるショップづくりへ...


皆様方のお声から、新商品化へ...

そんなアイテムがお気に入りの一つとなれば幸いです♡







メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する