mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【なんと!家三軒分の黄金✨の○○❗👀】1128号
今日も開封頂きありがとうございます!😆💕
日本で一番変態さまが大好物💕
そして日本一の「変態さま」応援団長、田口麻里子です。
(ここでの「変態さま」は、ニッチな世界で個性を輝かせている人々への愛と敬意を込めた表現です!)
最初に告知です!!
山中恵美子さんの瞬読の朝活が
いつからでも始められるように
リニューアルしています❗❗
朝活🩷に参加するにはこちらから
https://trainer.syundoku.jp/asakatsu2025/
そしてお子さんを持つ親の悩みが
一気に解決しちゃうかもしれない新しい取組み
子供向けのキャリアアカデミー「ちゃんぱす」
新スクール「ちゃんぱす」無料説明会の
アーカイブあります!!
https://www.youtube.com/live/8CQAfOM4vE4?si=-cwfRq88BbVELuHO
ーーーーーーーーーーーーーー
4月19日(土)
第6回五感を研ぎ澄ます音楽会!!
題して
Salon de Jardin secret SHIRAHAMA
「五感を研ぎ澄ます会 Violinと朗読」
大募集中です❗❗
詳細はこちら↓
https://forms.gle/2qhCbhfentT47S4a9
音楽会の後は
南紀白浜へはJALカードを持っていると
お得に行ける飛行機があるかも❗
参考:
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/fare/skymate-fare/?top=mv#anchor03
東京からは羽田→南紀白浜空港最安は6,980円!!
首都圏から飛行機で約 60 分で実は行けちゃう
JR新大阪より特急黒潮で約2時間でも行けます
是非、お待ちしてます!!
ーーーーーーーーーーーーーー
本文ここから
皆さん❗❗4/26は日程開けて待ってて❗❗
4/26に私が主催する
展示会&講演会盛上げて下さる方大募集~😍
詳細はこちらから是非~。
来れない人も応援参加が出来ますよ!
https://forms.gle/r4pF9KuNRrUniWbK8
↑こちらメインスピーカーの高木章裕さんと
座談会に出られる山中恵美子さんです😆
リアルで会いに来てくださいね~😄💕
さて、博多ツアーでは
まだまだ色々な場所に行きましたよー!
ちなみにシャボン玉石けんさんの工場がある場所は
北九州市若松区
実は前職で働いてた時の系列の
ドコモショップ若松店とは実は同じ駅を使うくらい
近かった事が後からわかりました😅
関心がないときは本当になにも気づきませんねぇ
そして、ドコモショップ○○店の○○に
地名そのものが入っている場所というのは
早くからショップが出来ていて
その土地の地元の力が強いところだったりします
例えばドコモショップ八王子店
八王子にはたくさんショップがあります
八王子楢原店、西八王子駅前店、
アクロスモール八王子店等々
八王子の前後に何かしらの付属する地名が
入っていたりします
ちなみにキャリアショップの第1号店は
ドコモショップ八王子店なのですよ😍
なので若松店があるということは
土地的になにかしらの「要所」ということなのです
(これは、私の持論🤣)
それから言っても
「若松」には何かがあるのです
シャボ玉石けんさんの工場見学の後に行ったのが
料亭「金鍋」
ものすごく風情がある料亭さんなのです
正直ですね、こんな場所になんで料亭?!
あ、いや、ごめんなさいね😵💦
こんな場所って言ったらイケマせんね😅
今は寂れてしまった地方都市ですが
「金鍋」がある北九州市若松区というのは
かつて日本の産業を支えた
石炭の積出港として大繁栄した歴史を持つ街
明治時代から昭和の初めにかけて
筑豊炭田で採掘された石炭は
若松港を経由して全国へと運ばれて
日本の近代化に大きく貢献していたのです
石炭産業が栄えていたので
当時、若松には多くの料亭があって
最盛期にはなんと!数百人の芸者さんが
いたらしいのです❗❗
その中でも金鍋は薬屋さんから鞍替えして
1895年(明治28年)創業した老舗料亭で
九州で初めて牛鍋を提供した店として
有名で、よく知られています
だから、今年で創業130年❗❗
料亭「金鍋」は数あった料亭の中でも
格式のある老舗として知られていて
当時成金と言われた石炭王たちの社交場だったのです
若松に現存する唯一の料亭
ちなみに、今のJR若松駅は無人駅だったりします😅
以前訪問した
日本で一番運氣が上がる場所
「旧伊藤伝右衛門邸」
https://www.kankou-iizuka.jp/denemon/
伊藤伝右衛門さんも筑豊炭田で財を成した人です
もしかしたら金鍋にも来てたかも
いやきっと行ってたでしょうね😆
金鍋の女将さんから色々なお話を伺いつつ
豪華なランチは季節の旬の食材で
大変美味しゅう頂きました😋😋😋
そして「金鍋」というからには
本物の金鍋が登場しましたよ❗❗
なんと当時のお相場で
一戸建ての家の3軒分の「18金の鍋✨」
それが文明開化で牛鍋が流行ったときは
8枚以上あったというのですから
どれだけ繁栄してたか想像もつきませんよね😂😂😂
今金鍋さんにあるのは戦後銀行から
買い戻したモノで特別な時にしか
見せて戴けないモノなのだそうです😅😅😅
これが書き戻した時の領収書なのだそう
金300円余り当時の相場でとてつもない金額です!
今回はDG TAKANOの高野さんと山中恵美子さん
そして皆さんを代表してお誕生日の方と私も
金鍋で日本酒を戴けちゃいました
あくまでも皆さんの代表なので
一緒に行かれた方々みなさんに
金鍋だけに金運が降りてくれば良いなーっと
本当に思いました❗❗😆💕
その金鍋さんが舞台になっている映画は
高倉健さんの「花と龍」
https://www.youtube.com/watch?v=7aQbKrG6uuc
任侠映画好きにはたまらない作品ですなぁ
若松出身の芥川賞作家の火野葦平は
「金鍋」の常連客だったそうですよー
国の有形文化財でランチが食べれます❗❗
いやー、良い経験をさせて頂きました
そして金鍋さんのランチはめっちゃお得なので
また改めて行きたいです!!💕
今回の金鍋さんも
シャボン玉石けんの取締役 松永康志さんの
ご紹介で諸々の情報も松永さんから頂いています😅
一昨日のメルマガの高野雅彰さん
そして我らが山中恵美子さんが
一同に会する機会があります!!
私の身近なところで尊敬する
まーちゃんこと鈴木まさひろさんが主催する
オンラインの講演会に皆さんが
登壇します!!
https://202503fes.hp.peraichi.com/
アーカイブもありますから是非!!
私のオープンチャット
「麻里子の元気と気づきの部屋~変態様💕が世界🌍️を変える~」
https://line.me/ti/g2/ImSmaF9rotYNgTMP8ottKj8WW7qdewde4QU50A?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
そして今回の博多ツアーを
企画してくださった山中恵美子さんの
自叙伝的ビジネス書
まだ持ってないという方!
こちらから是非~
『「何もない」こそ最高の武器になる』
さぁ、あなたも今日もワクワクな1日を
「あなたはあなたで大丈夫!💕」
今日も丁寧に生きます❗❗
それではまた、明日!
ーーーーーーーーーーーーーー
本日の気づき
・産業は世の中が進化すると移り変わりますが、そこで培われた精神は有形無形で残りますね😆💕
・九州の福岡という場所はなんだかんだ日本の要所なのです💕
・歴史に残る物や人というのはどれだけその地に貢献したかによって計られますね❗
ーーーーーーーーーーーーーー
私のメルマガはこちらから
バックナンバーもこちらから💕
ご意見ご感想はこちらへどうぞ~
aqut.conscious@gmail.com
インスタ
https://www.instagram.com/cyan_mari/
https://www.facebook.com/mariko.taguchi1
DM、お待ちしております😆
私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!
日本で一番、変態さまが大好物💕
田口麻里子でした!