自然療法ラボ|中村裕恵プロデュース

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

🍃自然療法ラボのメルマガ第168号「中世修道院の庭の自然療法(前編)」🍃

こんにちは、自然療法ラボの中村裕恵です🍃


先日の3月8日は、イタリアは「ミモザの日」、イタリアでは、男性が女性にミモザを感謝の意を込めて贈る日で、世界では女性の社会参画を願う国際女性デーでした。3月8日夜は自然療法ラボでは久しぶりのワンコインセミナーを行いましたが、日中に、イタリアから一時帰国されておられる高橋未央さん(ヴェネツィアの大学で民族植物学の研究をされ、修士論文を1冊のまとめられました)のトークショーに参加してきました。カフェのお庭もミモザが咲き始め、トークショーに飾られたミモザは満開。早春の「豊かさ」を感じた日曜の午後でした。イタリア人は粋ですね❣


≪NEW≫売り切れにしておりました「フラワーエッセンス入り月桃茶」入荷しました。シャンドゥルールの月桃エッセンス入りの美味しいお茶です。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

月桃茶(フラワーエッセンス入り)|フラワーエッセンスのシャンドゥルール

月桃茶(フラワーエッセンス入り)|フラワーエッセンスのシャンドゥルール
価格:648円(税込)10 ポイント


≪NEW≫自然療法ラボの人気商品「玄米珈琲」に高知四万十産に加えて京都亀岡産の京都玄米珈琲が加わりました。私が使った感想ですが、四万十のほうがやコクがあり、京都のややアッサリです。マクロビオティックの玄米珈琲の力は両方とも十分備えています。飲み比べも面白いです😊

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

四万十玄米珈琲 京都玄米珈琲|焙煎玄米粉(高知米産と京都久米産)

四万十玄米珈琲 京都玄米珈琲|焙煎玄米粉(高知米産と京都久米産)
価格:1,200円(税込)18 ポイント


「だいじょうぶなものシリーズ‘百年はちみつ’」

人気ののど飴≪ゆず味≫・≪生姜味≫グミザクロ味≫が加わりました。

https://ec.tsuku2.jp/shop/0000106649/0006?page=1



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆♢◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

中世修道院の庭の自然療法(前編)~愛しのカール君~」


多くのかたにご購入いただき終売となりました書籍「四気質の治療学」の理解を深めていく講座を、この書籍を日本に持ち込んで総監修もされた豊泉真知子先生と一緒に行って、無事終わりました。真知子先生は80歳を迎えて益々精力的で学ぶ姿勢も素晴らしく、20年前の先生のパワーは図り知れない。。。と、いつも接していて感じます。真知子先生、20年前は、まさにドイツアロマブランド「タオアシス」の輸入元でいらっしゃり、ドイツに行かれがてら。「ヨーロッパの修道院」の数々を巡られ、その巡られた多くの修道院をスライドに収められていらっしゃいました。私も20年ほど前に、聖ヒルデガルドが働いていた修道院を1つだけ巡って、「もう自分の足で行くのはいいや~」などと満足し、それ以来、全く訪れていませんので、私なんぞ、中世の修道院医学を語れる資格はない!と宣言しています爆  笑

私にとって生き字引的存在であられる豊泉真知子先生に、お誕生日のプレゼントに贈らせていただいたのが、「中世修道院の庭から」という書籍です。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

【書籍】中世修道院の庭から 歴史、造園、栽培された植物

【書籍】中世修道院の庭から 歴史、造園、栽培された植物
価格:2,750円(税込)41 ポイント

「四気質の治療学」シリーズが始まったころにお渡ししまして、講座とは関係ない内容が多いので、私は忘れていたのですが、真知子先生がウキウキ「この本は楽しいわ~~♪」と嬉しそうに、毎回、お持ちくださるのです。真知子先生が楽しいという訳は書籍カートの最後のほうも参照にしていただくとわかるのですが、修道院&自然療法の歴史にかかわる貴重な写真&図がカラー&大サイズで載せられています。そして、歴史がコンパクトに書かれているので、ご自身の足で巡られた数多くの修道院と、今でもカルチャースクールで教鞭をとられる名誉教授の先生の中世ヨーロッパの歴史講座を受けていらっしゃる真知子先生の心に刺さる一冊なんだと思います。


おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

西欧中世の修道院とその関連する植物療法 全3回

西欧中世の修道院とその関連する植物療法 全3回
価格:9,900円(税込)900 ポイント

私が真知子先生から影響を受けたのは、ヒルデガルト女史にも多大な影響を与えたと言われているカール大帝の存在です。真知子先生は、中世修道院が確立される立役者であるカール大帝が大好きでいらっしゃり、今回のサブタイトル「愛しのカール君」なのです(笑)。カール大帝はトランプのキングのモデルともいわれている欧州の元祖・英雄です。5月に開始する全3回の講座も、カール大帝の前後と、ヒルデガルトにつながる中世修道院までの歴史を、多くの修道院を豊泉真知子先生に語っていただきながら紐解いていただく内容となっています。私が後半で、ジェモエッセンスやフィトエッセンスになっている植物を毎回4-5種類お伝えする構成で行います。ぜひご参加くださいませ。


○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。

☀️今後のセミナーのご案内です☀️


4月12日(日)夜ワンコインセミナー「タイムウェーバー・フリークエンシー入門」開催です。次回、ウェブチケットご報告します。


5月18日(日)にシャンドゥルールが東京・北千住の駅ビルで1日イベントを行います。このイベントで、シャンドゥルールのエッセンスプロデューサーYOKOKOさん&ファーイースト・フラワーエッセンスのプロデューサーの東昭史先生(「花の錬金術」シリーズでお馴染み)&中村裕恵でトークショーを行う予定です。また、1日イベントに自然療法ラボも出店します❣


●私が講師で開催します「オーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス社認定レベル1」は6月2&3日平日コースになります。「わかりやすく、使いやすく」をモットーに毎回開催していますので、ぜひ、ブッシュフラワーエッセンスを知りたいかたにはお勧めです❣


●次回「花の錬金術(第9回)」セミナーは6月8日の予定です。


6月14日(土)新潟長岡市で自然療法セミナーを開催します。お近くのかた、よろしかったらお越しください。詳細は間もなく❣


●次回「ホリスティック占星術」セミナーは7月13日の予定です。


次号も、よろしくお願いいたします🐬

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する