mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
コクボ銀河☆プライベートメンタルコンデショニング☆エゴ3兄弟!
こんにちは。メンタルコンディショナーの岩佐さとこです。
前回、怒りの下には恐怖の感情が隠れているというお話をしました。
今日からは怒りを呼び起こす他者の感情についてお伝えします。
大晦日の除夜の鐘、聞いたことありますよね?
地元のお寺で、京都や奈良のお寺で、テレビで、なんとなく記憶にあると思います。
一般的に除夜の鐘は108回鳴らすことになっているのですが、なぜ108回か知っていますか?
108とは、人間の煩悩の数といわれています。
煩悩とは何か。
本能の中でも強烈なやつと思ってください。
エゴむき出しの心の動きが煩悩です。
108ある煩悩の中のワースト(ベスト?)3として、「貪・瞋・痴」があります。
「とん・じん・ち」と読むのですが、ワーストエゴ3兄弟です。
誰でも持っている貪・瞋・痴なので、あなたの中にもバッチリあります。
この3兄弟を他者の中に見つけたとたん、あなたの怒りの感情が自動発動してきます。
煩悩の反射、とでもいうようなことが起こり、あなたの心は乱れていきます。
まず“貪”から始めます。
貪欲の貪の字であるように、これは欲望(収奪性)のことです。
相手の欲望や貪りの気持ちが見えるとそれに対してあなたの怒りが発動してくるということです。
例えば裏金議員の事件、覚えていますか?
真偽のほどはおくとして、「裏金」という言葉で表されるように、多くの人は政治家が私腹を肥やしたと理解したようです。
本当だとしたらもちろん犯罪ですよね。
しかし真偽不明の時点から、激しい怒りを表明する人がたくさんいました。
他者の欲望を感じ取ると不愉快になるわけです。
もうひとつ例えば。
目の前の人から自己愛という欲望の詰まった自慢話を聞かされ、マウントを取られているとき。
ムカつきますよね。
このときあなたの心は、「自分の自尊心の居場所」を取られた気がして怒りを発動させていると考えられます。
冷静に考えたら実害はないんですけどね。
次回は残りの“瞋”と“痴”についてお話ししていきます。
/
10年のカウンセリング実績と受容力の豊かさで
あなたの辛さに寄り添い
あなたの納得できる未来へと伴走します
\
キャリアカウンセラー
プライベートメンタルコンディショナー
DVサバイバー
HPこちら
➡︎ https://tsuku2.jp/kokubo_galaxy
メルマガ登録で30分ZOOM無料カウンセリングついてきます
◆ 発信内容
✻人間本来の生きる力について
✧ 納得とイキイキの人生を目指して
✻ みんなに知ってほしい 心の強さと弱さ
* * *