鍼灸マッサージ【タカ治療院 C&R/シーアンドアール 】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

不安定な気候との向き合い方とは?

おはようございます。
いつもタカ治療院をご愛顧いただきありがとうございます。

本日当院は休診とさせていただいております。(講習会参加につき)
明日は診療いたしておりますので、よろしくお願いいたします。

さて、3月に入り、気温の高低差が激しい日が続いていますね・・・
例年には珍しいほどの気温差

こんな時は・・・・・
・激しい倦怠感に襲われたり
・めまいや頭痛、耳鳴りなどが現れたり
・腰痛、肩こりなど肉体的な痛みや症状が出たり

身体にとって良いことが一つもありません!

ではこんな時っていったいどうすれば良いのか?
明確な答えはありませんが、日々変わる気温に順応するしかないかと思います。

例えば・・・
人は寒い日が続くと毎日厚着になりがちです。
でも急な気温上昇時に常に厚着でいることで、汗をかきすぎ、身体を冷やします。

逆に寒い日に薄着でいたり、局所部(例えば腰だけ)だけ温めるなど。
ホッカイロなんかはその一例ですね。
これは身体全体の温度バランスを失い、かえって身体を冷やします。

東洋医学には「頭寒足熱」という言葉があります。

言葉の通り、頭を冷やし、足を温めることを指します。
就寝時においては足元を温め、頭部周辺は露出しておくというやり方です。
※特に冷やすことはしなくても大丈夫です!

また、外出時においては手袋や厚手の靴下など効果的です。
手足末端部を温めることで、体温保温効果が上がります。
また帽子を被ることでも寒さ対策に繋がりますね。
私も以前はニットの帽子は苦手でしたが、今ではこの時期手放せません笑

そして急な温度上昇で熱くなる日には
脱ぎ着の出来る羽織るものや袖を捲れるような洋服を着ることで、
気温上昇時にも対応が可能となります。

もう少しで温かく過ごしやすい春が訪れます。
より良い状態で新年度を迎えられますよう、3月の体調管理に注意してお過ごしください!

またこの時期多い「不定愁訴」による体調不良などにも鍼灸治療は効果的です。
体調などがおかしいな?って思ったときは当院までご相談いただけると幸いです。

現在、タカ治療院では声のブログを配信しています!
お時間のある方は是非とも聴いていただけると嬉しいです☆
■なんとなく~タカのつぶやき きっと明日は晴れる
https://x.gd/CAxGB

■3月の診療予定
https://x.gd/i6kBF

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する