いこいのもり整骨院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

いこいのもり整骨院公式メルマガ【春は肝の毒だし】

2月に入り冬が本気出してきましたね(^_^;)
これは北日本だけでしょうか?
みなさまの地域はいかがですか?


さてそろそろ花粉が気になる方やすでに花粉症対策をされてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

花粉症って東洋医学的には「肝」の毒だしと言われています。
春は「肝」の働きを助け、秋冬にため込んだ毒を出す事から始まります。
肝は東洋医学的には解毒・感情のコントロール・気の巡りを担当します。
なので、ストレスや心配、我慢なども毒となるわけです。
肝がスムーズに働いていれば、老廃物もスムーズに排出されます。

しかし、肝が弱っていると血液が浄化されず、花粉などの刺激に過敏に反応してしまうようになってしまいます。
花粉以外のアレルギーも当てはまりますね。
肝の働きをスムーズにする方法としては、ストレスをためない(物事の捉え方・解釈を変える)、腸内環境を整えることがとても有効です。

薬は基本治すというより症状を緩和させる事の方が多いと思います。
薬も必要な時もある。でも考えてみて欲しい。
治したいなら、治すと決めてご自身のからだに向き合ってみませんか?
基本、食の見直しは必須
そして、嗜好品の見直しも必須
そして、習慣の見直しも必須
習慣とは、生活習慣そして思考の習慣
考え方が「肝」に大きな影響を与える(肝だけじゃないけど)
思考の習慣はなかなか難しく感じる方もいるかと思いますが、簡単な所から始めてみるのがおすすめです。
それは、陰陽を表す太極図(キョンシーで出てくる白と黒の丸いマーク。世代によってつたわるかどうか・・・💦)
あれでも表現されているのですが、どちらもあっていいという考え方。

私も思考の癖を少しづつ改善して、すごく生きやすくなった一人です。
人はいつからでも変われます。
ただし、変えられるのは自分だけ。
あなたの中で変わりたいという思いがあるなら、いつでもお声がけください^^



2/23(日)は栗原ツクツクマルシェです。
現在の状況ですと、午前中で終了となる見込みです。
ご希望の方はお早めにご予約ください。
食養生で治すも良し、

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する