mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
本物を見分ける力を身につける方法
こんにちは!
今朝のお日様。
神々しい。
愛犬ルル先生も 本能ですよねえ。
太陽が当たるところで寝ております。
昨夜は、あるZOOMに参加しつつ、「リンゴとレモン」で、発酵ジュース仕込み。
キッチン蒸留においてもそうですが、皮も丸ごと使用する場合、
レモンも りんごも、まず 農薬洗浄。
これで安心して素材も丸ごと活用できます。
このりんご、皮ごと食べて平気かな??と心配していただくよりも
しっかり簡単にできたらいいですね。
皆さんは日々の食事や生活の中で、「食の安全性」が気になる方も多いかと思います。
特に 食品添加物や農薬の影響が気になる という方も多いのではないでしょうか。
市販の調味料や飲み物には、保存料や香料が含まれていることが多く、できるだけ自然なものを選びたい と思っても、
値段が高かったり、情報が多すぎて何が本物か見分けがつかなかったり、すべてを手作りするのは大変ですよね。
そんな方におすすめしたいのが 「キッチン蒸留」 !
キッチン蒸留は、家庭で簡単にできる自然な香りの抽出法で、食品添加物を気にせず安心して楽しめるのが最大の魅力。
また 嗅覚を知らず知らずのうちに鍛えるので 本物を見分ける力も身つきます。
これって人生において「生き抜く力」を身につけること。
今回は 「家族の健康を守るために、キッチン蒸留がどのように役立つのか」 について詳しくご紹介します。
キッチン蒸留で得られる3つのATRとは?
キッチン蒸留とは、植物から香りや栄養を取り出す方法で、水蒸気蒸留 という技術を家庭向けにアレンジしたものです。
キッチン蒸留で得られるのは、以下の 3つの「ATR(アートゥル)」 です。
✅ ① ATRウォーター(香りのお水・芳香蒸留水)
👉 植物の香りや栄養が溶け込んだ蒸留水。飲用やスキンケア、料理に活用可能。
✅ ② アフターATR(蒸留後の素材)
👉 蒸留後の植物や果物。栄養が残っているため、料理やお茶に再利用できる。
✅ ③ ATRストック(滞留水・蒸気水)
👉 素材の栄養が含まれた水。スープや煮込み料理、ゼリーやスムージーに活用可能。
この3つを活用することで、無駄なく自然の恵みを取り入れることができる のです!
キッチン蒸留が家族の健康を守る理由
1. 食品添加物を使わず、安心・安全な「香りのある食生活」が実現
市販のジュースやハーブティー、調味料などには、香料・保存料・人工甘味料 などが含まれていることが多いのはご存知の方も多いはず。
しかし、キッチン蒸留を活用すれば 完全無添加の香り水や調味料を作ることが可能 です!
例えば…
🍋 市販のレモンウォーターの代わりに、レモンのATRウォーターを作る
🌿 ドレッシングやマリネに、市販の香料入りオイルではなく、ハーブのATRウォーターを使用する
これなら、小さなお子様やご年配の方でも安心して楽しめますよね!
2. 免疫力アップ&体調管理に役立つ!
キッチン蒸留で作るATRウォーターには、植物の持つ天然の抗菌・抗ウイルス作用 が含まれていることがあります。
例えば…
🌿 ペパーミントのATRウォーター → 風邪予防、消化促進
🍋 ドクダミのATRウォーター → 抗炎症作用、抗菌作用
🌹 ローズのATRウォーター → 抗酸化作用、美肌効果
これらを毎日の飲み物に取り入れることで、季節の変わり目や風邪の流行時期にも役立ちます。
また、お子様の風邪予防として、ペパーミントATRウォーターをうがいに使う のもおすすめ!
自然の香りでリフレッシュしながら、健康管理ができます。
月桃ウォーターもおすすめ!
3. ストレスケア&リラックス効果も!
キッチン蒸留の魅力は、「香りを作る過程そのものが癒しになる」 こと。
蒸留中に広がる香りが、嗅覚を通じて脳に直接働きかけ、リラックス効果やストレス軽減 に繋がります。
おすすめのリラックス用ATRウォーター
🌿 ラベンダー:ストレスを和らげ、安眠をサポート
🌹 ローズ:気持ちを明るくし、女性ホルモンのバランスを整える
🍊 オレンジピール:気分をリフレッシュし、前向きな気持ちに
家族のリラックスタイムに、お茶やお風呂にプラスするのも◎!
家庭でできる!キッチン蒸留の活用レシピ
① 風邪予防に「レモン&ペパーミントATRウォーター」
📝 材料
・レモンの皮(無農薬)…2個分
・ペパーミントの葉…10枚
・水…700ml
🔹 作り方
- キッチン蒸留で蒸留し、レモン&ペパーミントのATRウォーターを抽出する。
- コップに50ml注ぎ、温かいお湯または炭酸水で割る。
- ハチミツを少し加えても◎!
🌿 効果:ビタミンC補給、消化促進、風邪予防
② 疲れを癒す「ラベンダー&ローズのお風呂」
📝 材料
・ラベンダーの花(ドライ)…20g
・ローズの花びら…10g
・水…700ml
🔹 作り方
- キッチン蒸留でATRウォーターを抽出する。
- ストックはお風呂のお湯に加えて、香りを楽しむ。
- ゆっくり深呼吸しながら、リラックスタイム♪ 湯上がりには、ローズのATRウォーターを飲んで、安眠・美肌。
🌸 効果:ストレス解消、安眠効果、美肌ケア
③ 食欲UP!「ハーブドレッシング」
📝 材料
・バジルのATRウォーター…30ml
・オリーブオイル…大さじ2
・レモン汁…小さじ2
・塩…小さじ1/2
・こしょう…少々
🔹 作り方
- すべての材料を混ぜるだけ!
- サラダや魚料理にかけると、美味しくヘルシー♪
🍴 効果:消化を助け、食欲を促進
キッチン蒸留で、健康を守ろう!
キッチン蒸留は、食品添加物を避け、家族の健康を自然な方法でサポートできる 素晴らしいセルフケア法です。
「香りを食べる」「香りを飲む」「香りを楽しむ」ことで、心と体のバランスを整えましょう!
次回のメルマガでは、「キッチン蒸留で作る!家庭でできる簡単スキンケア法」 をご紹介します。
お楽しみに♪
本日は、11時から「キッチン蒸留ATR検定認定講座」です。
知らず知らずのうちに香りある幸せ度も健康度もUPしてしまう「キッチン蒸留」を
まずは手軽に学びたい方は、キッチン蒸留ATR検定がおすすめ。
オンライン・リアル講座がございます。
(ご希望の地域の先生をご紹介します)
キッチン蒸留認定講座の先生たちの2時間のレッスン& 協会主催の1時間の認定講習
合計3時間で、キッチン蒸留の醍醐味が学べます。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/30359083220040
それでは 今日も素敵な1日を!