mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
2025年 モーニングルーティン
医者であり農業もされている、船木威徳先生のFacebookの投稿【一日の始まりは 日の出ではない】に感銘して、今年に入ってから2年ぶりに早朝散歩を始めました。
1日の始まる日の出前に起きて、空のグラデーションや日の出を楽しむ高揚感を書かれています。
また先生は、患者さんの心身の回復や生活習慣を診ながら『人間は元気でいるためには早起きが必要』と強く感じる、とおっしゃっています。
お子さんのお弁当作りなどで早起きする人と違って、私のように、自分のために使える時間がたくさん有るソロは、どうにもこうにも自分を甘やかしてしまって良くも悪くもマイペース・・
と言うことで今年は、
5時台に起床してから、ベッドメーキングして軽く掃除機、そして洗顔して、だいたい日の出の時間にスタート。※月によって徐々に早くしていく
散歩コースの序盤には神社参拝もあります。
コース後半にあるファミマのイートインで温かいカフェオレを飲みながら、メールをチェックしたりYouTubeを観ます。
帰宅して、朝食は黒にんにく一粒と少しの果物で朝食を済ませ(この時エクソソームと善玉カルシウムは必ず摂ります)、食後に楢林先生のZoom体操に参加します。
これは、楢林先生が主催する『日本アロマ膝ケア協会』の会員向けに、週に4回やってくださっているもので、もう6年目だそうです。
これが実に優れた体操でして、ヨガとストレッチと筋トレを満遍なく組み合わせています。日によってメニューは違います。
毎回参加するようになってまだ2ヶ月足らずですが、散歩の効果も相まって、確実に体力、特に足腰が強くなっているのが、日常生活の中で実感しまくり。
Zoom体操のラストの深呼吸は、清々しくて気持ちい〜
ここまでで9:00です。
それから仕事をスタートします。
朝の過ごし方が、どんなに大切かを今更ながら、身をもって知らされているいい年した女がここに1人💦
朝のおかげで、一日に余裕があり、宵の始まりには頭上に輝く満月🌕を部屋から楽しみながら、ちょっと一杯やって軽くご飯。
あとは入浴して寝るだけです。
宵っ張りだったのに、なんか健全で嬉しいな♪♪♪
取り入れた方がいい習慣って、わかっちゃいるけどなかなか身につかないものですが、これは絶対手放さないようにしようと密かに決心する私です。来月の自分がまた楽しみ。
やっぱりルーティンに敵うものなし!
…・*……・*……・*……・*…
□80歳からでも骨はできる
□流行病も跳ね返す体作りなら