mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【遅れをとっている日本の食事情】
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…★☆★
: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: 五感を磨いて健幸美人 無料コミュニティ
: https://www.facebook.com/groups/1646073215738760
:______________________
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…★☆★
今日もメルマガをご覧くださり、ありがとうございます。
ホリスティックエイジングケアコーチ、
美と健康で豊かな未来
shop&salon ラヴィータローザ店主
池田睦美です。
▪️5感を磨いて健幸美人
心身ともに美と健康を豊かにするために
五感を磨くと近道です。
前回、
味覚についてお話いたしました。
味覚が鈍感になってきている傾向が
増えてきている
のですが、
その要因として
4つの点をあげました。
①薬を服用することでの副作用
②過度なダイエット、食事制限
③亜鉛不足
④ドライマウス
この4つの原因の、
さらにそれらに陥る原因
と言うと
近代の
❶飽食
❷増え続ける食品添加物
❸私たち日本人としてのDNAに
反しての輸入素材
を見逃してはなりません。
欧米諸国
もっと言うと
中国や他発展途上の国でさえ、
生活習慣病に直結する、
食品 農産物畜産物に対する
見直しが進んでいる中、
日本においては、
進むどころか
後退している事実
ご存知でしょうか?
▪️日本で認められている
食品添加物の種類
どのくらいだと思われますか?
その数
約 1500種類
中には、
人体に悪影響がないとされる
天然のものもありますが、
それでも、
少なくとも
900種くらいになります。
ちなみに
イタリアでは 26種類
カラフルでドギツイ色のお菓子
のイメージがある
アメリカで 130種ほど。
この違い!
いかがでしょう?
人体に悪影響を及ぼす
とわかると、
欧米諸国では
次々に
国が使用を禁止。
使用されている食品の輸入も禁止。
経済大国アメリカでも
自国での販売は禁止
でも大量生産できるから
自国での消費を
禁止しているにも関わらず
日本がOKしているものだから、
「日本に売っていこー」
とばかり
どんどん輸入されています。
日本人の私たちが
あまりにも
こういったリテラシーが低すぎるのも
原因だと思っています。
だから、
みなさんに知ってもらうために
こうして
情報をお届けしています。
本来の美しい日本と、
素晴らしい私たちと私たちの子孫を
これからも残して
未来へ繋いでいくために。
▪️天然自然のたべものは、
栄養素も栄養価も豊富であり、
そのバランスが保たれています。
(もちろん、人が栽培した農作物で
全てがこの限りではありませんが)
本来は、
なるべく
加工していない食材を使って
自分で
調理する、
もっと言うと
調理さえしない方法で食す
のが
生命体としての
本来の生き方ですが、
さすがに
そのような原始的な生活をしていくのは
現代社会においては難しいので
現実的ではありませんよね。
加工品を選ぶ際には、
原材料の表示を見てくださいね。
添加物のチェックのほか、
なるべく
使用している原料が
少なくてシンプルなものを
選ぶ基準にすることも
質の良い食品選びの
こつです。
調味料の
味噌や醤油も
作ったことがある方はわかると思いますが、
原材料は
いたってシンプル。
添加物らしき?
名前が記載されていないかどうか
購入する時に見てみてくださいね。
▪️そして、
調味料と同時に、
ほぼ必ず
毎日摂取する食品で
その選び方が
とてもとても大切な
品目があります。
それは
『油脂』
あぶら
に関しては、
食生活のみならず
アレルギー疾患や
生活習慣病に
直結しますので
その選び方は
本当に重要です。
なるべく
加工の工程ややり方が
複雑ではない
油脂を選ぶといいと思います。
じゃあ、
そんなあぶら
(特に油)
はどのようなあぶら?
脂(固形)ではなく
油(液体)に関して言うと
ほとんどが
植物性油です。
菜種油
ごま油
ひまわり油
大豆油
米油
パーム油
オリーブ油
その中で
私が絶対的におすすめするのは、
『オリーブ油』
それはなぜなのか?
次回のメルマガで
お伝えしますね。
▪️こちらのメルマガ購読してくださっている皆様は、
ポイントおすそわけ総合マーケットプレイス ツクツク!!! に
あなたがお友達を【フレンド招待】すると、あなたとお友達に
総合マーケットプレイス内で利用できる、100ポイントをプレゼント♪
(10人招待すれば1000円分のポイントゲット)
*=======================================*
▼こちらのリンクよりフレンド招待できます▼
https://home.tsuku2.jp/mypage/invFrd.php
*======================================*
こちらを読んでいたただいた方が、
バラ色の人生になりますように☆
*======================================*
こちらのリンクを教えてあげてくださると
あなたがお友達に喜ばれるかもしれません
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000154499
*=======================================