沖縄セラピストスクール『FLOW』温熱・リンパ・カッピング・解剖学・中医学

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

💩便の状態から読み取れる体質と身体の状態

はいたい🌺
沖縄セラピストスクールFLOWの松本麗美です!!

いつも沖縄セラピストスクールFLOWのメルマガを読んでくださり、ありがとうございます!

さて、本日のテーマは「うんち」です✨

「今現在の体質や身体の状態」がすぐに分かるようになるので、楽しいですよ〜🤭

ではでは、早速まいりましょ〜✨

ーーーーーーーーーーーーーーー
良いうんち💩ってどんなうんち?
ーーーーーーーーーーーーーーー
正常な便は《水に浮き形があり臭いがキツくない》便のことをいいます☺️



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
💩うんちタイプで分かる体質・身体の状態
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①〜⑬までのうんちの種類を発表!!
ご自分やご家族の人が当てはまっていないかチェック☑️してみてね

①便秘
「痰湿」体質以外はすべてのタイプで見られます
寒熱では「熱」に多く見られます

②軟便or下痢
「脾虚」「陽虚」「痰湿」体質に多いタイプです
臭いが気になる場合は熱を持っているので「陽虚」タイプの可能性は考えにくく「湿熱」が考えられます
「冷え」が原因の下痢や軟便は、臭いはあまり気になりません

③便が水に沈む
便に含まれる水分の量が少ないため「陰虚」体質によく見られます

④泥状便に「疲労倦怠感」「腹部の張り」が伴う
「脾虚」…お腹が弱いタイプ

⑤水様便でお腹が鳴り腹痛がある
「寒湿」…「冷え」があり体内に余計な水分が溜まっている状態

⑥汚濁臭で黄色、肛門に灼熱感がある
「湿熱」…食生活の乱れあり(アルコール、ファーストフード、カロリーが高い食事が多い)

⑦裏急後重(りきゅうこうじゅう)
腹痛ののち急に便意をもよおすが、すんなり排出できず肛門に下垂感を伴う
「気滞」…ストレスにより気の巡りが滞っている状態

⑧五更瀉(ごこうしゃ)
夜明け前になると下痢しちゃう
「陽虚」…身体の中の陽(熱)が不足し冷えが強くなっている状態

⑨便に未消化物が混ざる・長い間の下痢
「脾腎陽虚」…お腹と腎の陽(熱)が不足し冷えている状態

⑩滑泄(かつせつ)
便が水様性になり回数が多く、昼夜問わず止まらず、食欲は減少し手足が冷たく、浮腫み、痩せる
「脾気下陥(ひきげかん)」…内臓が下垂すること。「脾氣虚」や「脾陽虚」が悪化すると起こります

⑪便が時に乾燥、時にうすくなる+腹痛(下痢の後も軽減しない)
「肝鬱脾虚(かんうつひきょ)」…肝と脾の調和がうまくできていない状態

⑫便がはじめは硬く、あとは泥状になる(先硬後軟:せんこうごなん)
「脾胃虚弱(脾陰虚)」…脾胃が弱くなりお腹が乾燥している状態

⑬排便はスムーズだけどタール状の血便
「瘀血」…ドロドロ血が溜まっている状態


さて、いかがでしたか?
当てはまるうんち💩はありましたでしょうか〜🤭

ちなみに、私が関節リウマチになる前、体調の変化ってゆーのが《段階を踏んで現れた》んですが
この、便、めちゃくちゃ変わりましたよ!!

まず、快調だった便の状態が「便秘と下痢を繰り返す」ようになりました
そして、眠れなくなって…

「これはマジでやばいかも」と思った時には時すでに遅し
身体のあちこちが痛くなり、関節リウマチと診断

そのあとは、まるで崖から飛び降りるような速さで、どんどん悪くなっていきましたよ〜

一気に冷え性が加速し、夏でも手足は氷みたいに冷たくなったし(陽虚)
手汗がものすごくひどいことになって、汗が垂れる始末(氣虚)
疲労感も物凄くて、またそれが取れないの〜

病気と診断される前に、ちゃんと身体は合図出してくれていたのに
無視した私が悪いですね🤣

知識があるセラピストでも
「まだまだ大丈夫っしょ」って思っちゃうから大変
でも、ほとんどの人がそうだと思うの

だからこそ、私は自分の経験が活きると思っています

もし、これまで辛い病気を経験したことがなかったら?
絶対に分からなかったこと

それは

「病気になった時の感情」です

知識や技術なんてもんは、勉強すればいくらでも習得できます
経験はどうでしょう?

例えば、「お金あげるから、病気の辛さ体験してみない?」って言われたとして
どれくらいの人がその交渉をのむでしょうか

だいたい、こんな質問が飛び交うでしょうね
「どんな病気?」
「治る病気?」
「痛みはあるの?」

もしこれで、「痛みもあって、治らないって言われてる病気だよ」って言われたとしたら
お金もらって病気になる選択をするでしょうか

病気になったら
お金なんてどうでも良くなるのよ

でもお金がないと治療できないでしょ?
稼ぐ体力がないのに、お金はかかる
まじ地獄
素晴らしい経験をさせてもらったって心底思っているけど
「一番辛かった時には二度と戻りたくない」
これが本音

でね、もう一つ分かった事がある

「薬を拒否した結果、病気を悪化させた」ってこと

私の関節リウマチは通常の関節リウマチよりも進行がとてつもなく早くて
発症から2年経たずに変形が始まりました

一度変形が始まったら、その変形を止めることも戻すこともできないの
変形が完了するまで痛みに耐え続けるだけ

その期間、やく2年

見事に両手首はほとんど動かなくなり
両足の中指は変形し
右手の人差し指と中指、左手の小指も変形完了(笑)

今思うことは
「もっと早くから薬を飲んで進行を止めれば良かった」
それだけです

東洋医学を学んでいる人は
全ての物事には陰と陽があるって知っているはずなのに

西洋医学を否定する人が多い

これがどれだけ危険なことか本当にわかってほしいって
かつて西洋医学を否定していた私は思います🤣

今までの考えや価値観を覆すことは、正直勇気がいりました

でも、それ以上の学びを病気から得たと思っています

私は、統合医療を目指す人と一緒に活動していきたいです✨
沖縄セラピストスクールFLOWは、どちらかに偏った知識や考え方を押し付けません
「温熱やってる人で薬を良しとするなんて、珍しいですね」って言われたことありますが
そんなことは関係ありません

私が一番大切にしているのは「目の前の人の幸せ」です
その人が幸せになるためには、幸せを感じるためには、薬の力が必要な時だってたくさんあります。

リラクゼーションセラピスト=自然派

だとは思わないでくださいね☺️


本日も最後までご拝読いただき、ありがとうございました☺️

次回のテーマは【部位別診断〜頭髪・眼・耳鼻編〜】を語らせていただきます!!
お楽しみに〜👋

沖縄セラピストスクールFLOW
代表 松本麗美

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する