妊活・妊婦・産後、慢性疲労 名古屋市天白区の【整体&足つぼ 和恩(わおん)】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

建国記念の日、いかがお過ごしでしょうか?

おはようございます
和恩の山部です

先週の冷え込みも若干おさまり
落ち着いた冷えになってきていますね

人間、都合の良いもので
「あの寒さ、あの冷たさよりマシ」
という、のど元過ぎれば。。。精神で暖かく感じています
冷えますけどね

本日のタイトルにもしましたが
日本の祝日『建国記念の日』
みなさま、いかがお過ごしでしょうか??

建国記念の日といっても
良く分かっていないこともあるので
調べてみました↓↓

==========================
建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、
日本の国民の祝日の一つで、毎年2月11日に祝われます。

建国記念の日の由来
この日は、日本の建国を祝う日ですが、
具体的に日本が成立した日を指しているわけではありません。
歴史的な背景として、日本書紀に記されている
初代天皇・神武天皇の即位日(紀元前660年2月11日〔旧暦〕)
をもとにしています。

制定の経緯
1873年(明治6年):太陽暦の採用に伴い、神武天皇即位の日を**「紀元節」**として祝日に制定。
1948年(昭和23年):「紀元節」はGHQの占領政策の一環で廃止。
1966年(昭和41年):「建国記念の日」として祝日法により制定され、**1967年(昭和42年)**から施行。

「建国記念の日」の意味
「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とされています。
なお、「建国記念日」ではなく「建国記念の日」となっているのは、
日本の建国の正確な日付が不明であるため、
「記念する日」という意味を持たせるためです。
==========================

神武さんが、「神武天皇」に即位したことをはじめとしたんですねぇ
知らなかったです

「記念日」と「記念の日」の違いには
そんなニュアンスがあったんだぁ


これにて、建国記念の日の話題は終了!

建国記念の日で祝日の本日も
和恩はゆったり営業をしております

ここのところの寒さで
〇なんだか身体がだるいな
〇日中、眠い日が多いな
〇身体のこわばり(力み)が抜けないな
そんな方が多いですので
放っておかず何かが起こってしまう前に
早めのメンテナンスを!

ご予約お待ちしております
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000194468/coupon/


すべての人にココロとカラダの健康を
和恩 山部

==================================

ホームページ↓↓
https://seitai-waon.nagoya/

ツクツク↓↓
https://tsuku2.jp/seitai-waon

院長フェイスブック↓↓
https://www.facebook.com/kazumasa.yamabe.7/

アメブロ↓↓
https://www.ameba.jp/profile/general/seitaiman

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する