mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
みつばち便り~寒中お見舞い号~
こんにちは!
ショップスバコです
暦では立春を迎えましたね
先月のワークショップでは
ミツロウキャンドルを作ったり
ミツロウクリームを作ったりして
冬の手仕事でゆっくり時間が流れました
手を動かしているうちに
いつのまにか頭が空っぽになり
その空いたところに
インスピレーションが生まれてくるような
新鮮さがあり
それが手仕事の魅力なのかもしれません
参加してくださった皆さん
ありがとうございました
今日のお知らせ
*******************
1・巣箱作りワークショップ 締め切りは19日
2・風邪ひく手前のはちみつスティックの使い方
2・やっぱり外せないはちみつレモン
*******************
1・巣箱作りワークショップ 締め切りは19日
二ホンミツバチと暮らしてみたい!
巣箱を置いてわくわくした春を迎えたい!
ミツバチの話を直接聞いてみたい!
毎回そんな人たちが集まります
ミツバチの生態を観察研究し設計した
巣箱の組み立てキットを準備しますので
女性でも組み立て可能です
あと2組参加可能です
参加ご希望の方はお待ちしております
お申込み先
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20351920012327
2・風邪ひく手前のはちみつスティックの使い方
はちみつは、みつばちが花の蜜に
消化酵素を加えて巣に貯蔵したものです
そのため
わたしたちの体内で分解する必要がなく
体内では直ちに吸収されて血液の中に移行します
ハチミツが即効性のエネルギー源と言われる理由です
この冬は
夜中にのどが変だと気がついて
枕元に置いたはちみつスティックを口に入れて眠ったら
翌朝はすっきり目覚めました
風邪をひく手前で済んだのは
蜂蜜のお陰かもしれません
口腔ケアにも使われている純粋なはちみつは
虫歯の心配もなく
受験勉強で疲れた時も
気分転換で口に含めば脳は再び復活!
旅先の大雪で予定がストップというとき
バッグにあればお口に入れて一呼吸すれば
落ち着いて過ごせるでしょう
小さな安心かもしれませんが
みつばちからの心強い応援を受け取ってくださいね
はちみつスティックは
こちらから購入できます
https://ec.tsuku2.jp/items/28021202852085-0001
3・やっぱり外せないはちみつレモン
レモンといったらはちみつ
という単純な思考回路ですが笑
国産レモンが出回る季節は
多めに買いたくなります
レモン2個分の皮をむいてスライスして
瓶に入れ
レモンがかぶるくらいの
お好みの蜂蜜と
レモンのしぼり汁1個分を注ぎ
3日ほど寝かせ
炭酸やお湯、焼酎で割って
楽しみます
レモンの皮は乾燥させて
ハーブティーやお菓子の材料に
ハニーレモンを作るなら
寒くても固まりにくい
アカシア蜂蜜がおすすめです
大人気の大瓶アカシア蜂蜜は
こちらから
https://ec.tsuku2.jp/items/02004040245730-0001
最期までお読みくださりありがとうございました
はちみつは日本では古くから「不老長寿の秘薬」として扱われ
正倉院の宝物の中にあります
心と体の健康を守るために
はちみつをもっとみじかに
もっと手軽に
お届けできたらと思っております
どうぞ暖かい冬をお過ごしください
***************
~みつばちから広がる笑顔~
大自然の恵みをお届けする
ショップスバコ
mail:shopsubako.com
TEL:0263-86-1947
長野県松本市小屋北2-20-6
***************