mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
連載第6回 ひたすら外周をまわる
こんにちは。連載も6回目になりました。
先日Tik Tokを見ていたら女性バイカーの教習動画がでてきました。その方が1段回3回目で発着場から出発して交差点を曲がったり、S字やクランクをやっていました。その動画を見て「えっ?…」となりました。
私は3回目でまだ外周をひたすらぐるぐる回るだけだったのです。3回目でそんなにいろんなことやるの?と驚きました。
そもそも1段階は10回程度の乗車で終了し、見極めを行い合格したら2段階に行く。という感じなのですが私は1段階だけで25回ほど、2段階は15回ほどのりました。人の3倍は乗ったと思います。
当時は入校時に1万円払えば、オーバーした分はただになる制度がありました。そんなにオーバーする人がいないので掛け捨て保険みたいな感じでお金払っても使わない方がほとんどでした。
しかし私はその制度を使って、使って、使いまくりました。金額的には10万円ほど得をしたと思います。
こんな規格外のやつが存在したので、その制度が残っているかどうかはわかりません。
ただ外周をぐるぐる回るだけなのですが、ギアチェンジは行います。先生に教えてもらって3速まではいれてみました。バイクはギアと速度があわないとノッキングを起こし、バイクがガタガタ揺れるのです。私は3速にいれても20キロでてなかった(自転車並みの速度)のでずっとバイクがガタガタ振動したまま走っていました。あんまり怖かったので、先生に「バイクってこんなにガタガタする乗り物なんですか?」と詰め寄っていました。
3回目を超えるとS字にチャレンジすることに。見た方を曲がる、手の力を抜く、出口では止まらず(必要であれば一時停止)に目視で右左を確認して右折、といろいろ注意事項があります。最初にS字にはいったときは怖くて入っただけでこけました。小池先生が後ろにのせてくれて、説明しながらなんどもS字をぐるぐる回ってくれて目線やタイミングがわかるようになり...・S字を走るときは「ここをみて次はここ、ひじは引く」とかぶつぶついいながら卒業まで走ってました。
バイクは前輪ブレーキがものすごく強いです。自転車のようにブレーキをぎゅっと握ると強い反動でこけます。
S字ではその洗礼をたくさんうけました。
怖くて前ブレーキをぎゅっと握る。コケる。これを繰り替えしてました。何度目かで突き指と手首の捻挫をしてちょっと登校拒否になりましたよ。
こけるたびに自分では起こせないので倒れていると、先生たちが飛んできてくれて「大丈夫?けがはない?」
とバイクを起こしてれていました。最初は自分でも起こそうとしていましたが、慣れてくると先生が来るまでバイクを倒したまま待っていました。こんなんでいいのかきみえ!!
次回はクランクです。クランクもエピソードがあります。お楽しみにー。