mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
きみって新商品のご紹介&連載5回目
こんにちは。いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。
きみってに春の新商品が追加になりました。もなかシリーズで桜餅もなかです。香り良い桜あんにおもちが入っています。桜色の皮がとてもかわいいです。1袋に15個入って税込み300円。市場価格よりも100円近くお値打ちに販売しております。4月までの期間限定なのでぜひ食べてみてくださいね。
さて、連載5回目のきみってバイクストーリー。今回は普通自動二輪の先生たちについて深堀します。
私が通っていた時の瀬戸自動車学校の二輪教習担当の先生たちはキャラが濃い人ばかりで楽しかったです。
試乗会で私をバイクの後ろに乗せて走ってくれた小池先生は俳優岩城晃一に似たやせ型でよく喋る先生でした。
優しそうな方ですが、バイクの腕は異常なくらい上手です。二輪コースの8の字を手放しでぐるぐる高速で回っていました。よく喋る岩城晃一という感じです。この先生に一番世話をかけました。
俳優の吉原光夫さんによく似た背の高い若い先生、男子には厳しく女性には優しい先生でした。息子たちも同じ自動者学校に通っていましたが息子たちは「鬼頭先生は男子には鬼だ」と言っていて笑いました。私にはとても優しく教えてくれました。難しい技術の伝え方をわかりやすいように工夫してくれたり、鬼頭先生に難しい技術を教わりました。
二輪主任はご年配の方ですが髪型がリーゼント。メガネのレンズは色つきでいかにも昭和のバイカーという感じの方でした。インパクト強くて笑っちゃいけないと思いつつ、笑いをこらえるのが大変でした。この方には最後の試験の時にお世話になりました。
他にもほぼ白バイ隊員のような先生がいました。技術も卓越してますが制服の着方やブーツのはき方までほぼ白バイ隊員みたいでした。私のあまりのダメっぷりに指導の仕方に苦労されていました。
あとは俳優風間俊介風の癒し系先生がいました。こけてばかりで泣いている私を慰めてくれました。
私の通っていた時の先生たちはキャラの濃い方がそろっていて、毎回飽きずに通えましたよ。脳内ドラマができそうでした。
こんな先生たちにそれぞれどんなお世話をかけたのか?
たくさんのストーリーがあります。
長くなりそうなので次回から順序だててお話していきますね。