mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
喉の痛みに効く養生
皆様、いつも笑み庵をご愛顧くださり誠にありがとうございます!
2月3日は立春=旧暦新年ということで、暦の上ではここから春に向かっていくわけですが、実際は年間通して1番寒い時期となりました。
2月4日は大寒波で、大雪の地域も多い模様です。
京都市内は幸い、快晴で、いつもよりむしろ寒さがマシかも?という日中でした。
さて、この時期、風邪・インフルエンザなどなど体調不良続出が続きます。
その中で今回の配信でお伝えするのは「喉の痛みに対する養生」です。
龍角散や浅田飴という昔なじみのものより、もっと古典的だけど、効果があったと思う物をご紹介します。
それは、
ずばり大根おろし(特におろし汁)
うっかり喉を痛めてしまったのですが、こういう時こそ人体実験!と半ば変態気質を発揮して大根をいそいそと購入。
おろして食べておろし汁までそのままスプーンで飲んでみました。
そうしたら、完全に・・・とはいかずとも格段に痛みが消えました!!
伝統療法ってこういう時、意外とバカにできません。
喉の痛みが消えたからと調子乗っていたら、今度は咳が止まらなく・・・
次回はそんな咳に効く養生をご紹介します。
余談ですが、
大根が辛すぎる時は、はちみつを混ぜるのもおススメです。
(2日目にやってみました)ついでにリンゴもすりおろして、リンゴ+はちみつ+大根。
大根の殺菌効果に加えて、はちみつの殺菌効果もプラス。
この方がおいしく食べれるかも。
まずは未病の時に普段からケアしてあげるのが一番ですが、なってからもこんな養生もあります。
私のように薬でむくむ、薬疹がでやすい、そんな体質の方はぜひ参考になれてください。
お読みいただきありがとうございました。
大根おろしにもおすすめ、そのままでも手軽においしく栄養補給!
天然・非加熱・京都産はちみつ/スティックタイプ(1本/2.5g) 置いています!
https://ec.tsuku2.jp/items/11223102600055