mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
みつばち便り 巳年号~ショップスバコ~
こんにちは!
ショップスバコです
改めまして新年のご挨拶を申し上げます
巳年の今年は
脱皮を繰り返し成長する蛇が
みなさまに元気な力を運んでくるとよいですね
今日のお知らせは2つです
************
1・目と光の話
2・ミツバチの巣箱作り教室について
*****************
1.目と光の話
今回は、毎日何気なく目に飛び込んでくる
光についてのお話です
光といえば
当たり前のようにある
太陽や月、星の光、照明の明かり
そして毎日の生活で使う
テレビやパソコンや携帯電話などの情報や
レーザーなどの科学の光
馴染みのある自然界の光と比べると
人工的な光は
素早く目に入り
刺激を感じることもあります
そのうち
強い刺激に慣れていきますが
適応するために目が絶えず働くことに変わりはありません
癒しや温かみのある光として
ろうそくの明かりがあります
ピラミッドの時代から使われていたみつろうは
みつばちの産物です
みつろうは燃やすとすすが出にくく
火が灯ると柔らかな自然の香りがします
ミツロウは自然界からの贈り物なんです
目の疲れを感じたら
炎の揺らぎを想い出してくださいね
手作りのミツロウキャンドル
https://ec.tsuku2.jp/items/00835085200210-0001
乾燥する季節のお肌に優しい
ミツロウクリーム
https://ec.tsuku2.jp/items/29247101202001-0001
2.ミツバチの巣箱作り教室開催について
ご存知のように
二ホンミツバチ(日本に昔から住む在来種のみつばち)は
野生のみつばち
それにもかかわらず
軒先で一緒に暮らしを共にしてきた日本での歴史があり
今もなお続いています
生息数は
セイヨウミツバチとは比べるまでもなく少ないのですが
高度な社会性をもつ独自の生態は
不思議で面白いです
深堀りしているうちに
悲しいこともありますが
喜びや楽しみも・・
さらに運が良ければ産物もあります
自然環境や循環の仕組みに関心のあるかたも
ミツバチを知ることから
すべては始まります
詳しくはこちらから
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20351920012327
*********
最後までお読みいただきありがとうございました
からだは食べ物からできています
大自然の恵みからいただく産物を
感謝と共に
皆様のもとにお届けします
今年もどうぞよろしくお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーー
~ミツバチから広がる笑顔~
大自然の恵みをお届けする
ショップスバコ
mail:shopsubako.com
TEL:0263-86-1947
長野県松本市小屋北2-20-6
ーーーーーーーーーーーーー