mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ペットと飼い主さんに,使える自然療法|急な寒さで軟便・下痢対策
<急な寒さで軟便・下痢対策>
皆さん、こんにちは。
自然派獣医師&ホメオパスの今村香です。
動物達にも飼い主さんにも、お家ケアのヒントになるような内容を目指しています。
自分の中に埋まっている力を蘇らせて、身体も心も軽く軽くして生きていきましょう!
ここしばらく寒かったですね。寒いと、体も緊張して腰が張ってしまう方も多いのではないのでしょうか?でも、今週からは暖かくなる予想ですので、身体も腰の痛みからも解放されそうです。
身体からの排泄の一つとして、汗をかく、熱を出す、尿からもできますが、便からの排泄も忘れてはいけません。
軟便や下痢も、デトックスだととらえることが出来れば焦らずにすみます。
この機会を活用してしまいましょう!
ただ、ペット達の下痢軟便は片づけが大変ですので、早く治って!!と思ってしまうのは致し方ないと思います。私も早く治って!!と思う一人です。
軟便や下痢も、急性のうちにレメディを使って上手に回復できます。もちろん、ペット達の体調をよく観察して、あまりにも元気がないようならお薬で落ち着かせてあげることも必要です。その時は焦らず、落ち込まずにケアをしてあげましょう。
それに、レメディやお薬も大切ですが、下痢や軟便の時は、腹巻をしてあげるのを忘れずに!!
ではまず、どんな状況からウンチが緩くなった、もしくは下痢になったのかを思い出しましょう!
・一日中お外遊びをしてきた?
・いっぱいおやつをもらった?
・散歩中にミミズの干物や虫を食べてしまった?
・仲間の猫ちゃんとけんかして負けてしまった?
・お家の周りでリフォームもしくは家の建て替えが始まった?
などなど
その原因が分かったらラッキー!!レメディがヒットしやすくなります。
わからなくても大丈夫、下痢のレメディの中から選んでいきましょう!
キットの中から軟便・下痢に関係するレメディのご紹介
・Ant-c/アンチモンクルーダム 脂肪分の多い食事の後からの下痢や軟便になる
・Arg-n/アージニット 緊張、不安、興奮から下痢や軟便になる、甘いものでも軟便や下痢になる
・Chin/チャイナ 消化不良による下痢。大量の下痢でぐったりする。
・Nux-v/ナックスボミカ 食べすぎ飲みすぎによる。便秘もある。薬の取りすぎから。感情的なストレスから。
・Phos/フォスフォラス 水っぽい大量の下痢。血が混じることもある。
・Puls/ポースティラ 脂肪分の多い食事のあとから。下痢の状態が変わる。
・Verat/バレチューム 大量の水っぽい下痢。嘔吐もある。下痢ぼあと、ぐったりする。
最後までお読みいただきありがとうございました。
生きとし生けるものがすべてが、のびのびと希望に満ちた生活を助けることと、
そして、かけがえのないペットライフを楽しむお手伝いを!
FB
https://www.facebook.com/homekusatsu
インスタグラム
https://www.instagram.com/kaorin.natvet
お問い合わせ、ご予約等は
arumonia579@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------------------