自然派ヘルスケアサロンR'h(アールエイチ)|目黒

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

きのこの山が1割減になりました・・

本日は大寒。
1/17~冬の土用に入りました。
2/3の立春に向けて体も養生エコモード、春の準備をする時期です^^

さて、表題にしましたまたまたの実質値上げ・・泣
私は普段”お菓子、甘いものを買うこと”、そして”コンビニへ行くこと”が
あまりなく、たまに立ち寄ったコンビニでチョコレート食べたいな〜と手に取ろうとすると__
物価の高騰!!そしてサイズの小ささ!!

たまにだからこそ、目にすると
驚かされます。

さらに今月からも多くの値上げが進み、今後1年後の一人当たりの物価高騰率は平均11.5%だとか。
止まりませんね。

皆さんはどのように対策をとられていますか?
節約なのか、収入をあげるのか・・
嘆いているだけではどうにもならないですよね

私自身はこの数年間で様々な意識が変わりました。

その一つに、物を買わなくなった。購入する際に必要か不必要かをかなり考えるようになりました。
これは当然だと思う方もいるかもしれませんが、
私はかなり物欲が高い方で貧乏の安物買いタイプでした。。

量販店でポンポン購入しては使い捨てゴミになっていました・・

これってお財布にも優しくないし、ゴミも増えて地球にも優しくないし、それが逆にストレスで心にも優しくなく、実際すぐ壊れて全然便利でもないしで、、散々ですよね。
今でもそういったものが売られるのは年々増えていると思いますが・・

私にエコ意識が芽生え
●長く使えるもの、良いもの
(古くからあるもの)
(素材や作りがしっかりとしたもの)
●作り手の気持ちがこもったもの
を購入するようになり、
自然と節約にもつながり、
冬には何年も前に買った防寒グッツを毎年欠かさずに使える喜びにもなり
身体にも地球にも優しくなれた気がしています。


・時代背景の変化
・エコロジー
・災害
・健康

全てにおいて共通する部分があり、
2025年が明けてさらに
一人一人が考えなければいけない時だなとつくづく感じています・・

自分の置かれている平和な環境に感謝をしつつ、暮らしの知恵をつけていく。
自分にできること、やるべきことは何なのか?
現役世代が今の高齢者に対してできること、そしてこれからの未来を生きる子供達のために
私たちができることを
一人づつが考えていくべきですよね。

2025年も
平和と健康を自分の身の周りから繋げていきたいでございます。

**********************

今週24日(金)発送の畑のおすそわけ
残り1箱受付可能です!
※ありがたいことに定期便の方が増えてきたため、オフシーズンの募集枠が少なくなっております
★プロダクトはこの時期必須のハーブパウダーをおつけします☆
https://ec.tsuku2.jp/items/80139702101322-0001





メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する