mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
癒しの「○○断ち」
Hello, amiです!
====================
【2025年の対面ヨガレッスンチケットはこちらから↓】
☆1月27日(月)夜8:00~残り2名
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/01600246114521
☆食べる瞑想(スペシャルランチ付き)
2月17日(月)11:00~
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02102312582340
=====================
あれこれ考えて頭の中が忙しいとか
目の前にやるべきことがたくさんあって立ち往生してしまったり
目の前の壁の高さに怖気づいてしまったり・・・
そんなときにはただ単純に情報の量を減らしてあげるのがおすすめです。
例えばSNSの時間を半分以下に減らしてみるとか
一時的にアプリをホーム画面から削除してみるとか。
私も去年の暮れからInstagramの使用時間を1日2時間と設定し
それ以上は使わないと決めました。
また長年「暇な時間用に」とダウンロードしてあったゲームも
結局、頻度高くアクセスしてしまい中毒になっていたので削除しました。
これらの「メディア断ち」のおかげで増えたものがあります。
それがぼーっとする時間です。
何の気なしに続くスクロールも
暇つぶしという名の時間浪費のゲームも
アクセスできなければ、諦めます。
さーてなにしようっかなーとスマホを手にしますが
なにもすることがありません。
だからそのままぼーっとしてるんです。
そうすると今集中すべきアクションが頭に浮かび上がってきたり
今この瞬間私を心から喜ばせるにはどうしたらいいだろう?と自問し始めます。
この時間のおかげで、人の投稿を見て優劣を感じたり
一喜一憂し心が揺れるのもだいぶおさまりました。
まさに心身の癒しです。
情報がただでさえ溢れているこの時代、
自ら取りに行かなければいけないほど大事なことなのか
貴重な時間を使ってまで見なきゃいけないゴシップなのか
今一度自分に聞いてみることが大切なポイントになりそうですね。
癒しをもたらしてくれる、「○○断ち」
あなたなら、○○に何が入れられそうですか?
それでは今日もふかーい呼吸を♡
メルマガの感想はこちらから↓
https://lin.ee/R22FLos
シェアからさらに気づきが生まれます。
どんな小さなことでも大歓迎です。
Love,
AMI
========
瞑想・セルフヒーリングコミュニティ"Early Bird"
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00454910022201
募集コンテンツに関するお問い合わせはインスタグラムDMへ
@ami_ayuminishina
https://www.instagram.com/ami_ayuminishina/
========
シェア大歓迎です。
もし私の考え方に共感してくれそうなご友人・ご家族がいらっしゃいましたら
このメルマガを紹介してくださるととても嬉しいです^^
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000201691
いつもありがとうございます。
partnership.coaching.ami@gmail.com
仁科有弓美(AMI)