mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
「腸活」「腸もみ」って聞くけど「お腹」って何がそんなに大切なの?
はいたい🌺
沖縄セラピストスクールFLOWの松本麗美です!!
いつもメルマガをお読みになっていただき、ありがとうございます🙏✨本当に嬉しいし、大光栄です🙏ありがとうございます✨
さて、本日のテーマは【脾(ひ=お腹・消化器官)】について語らせていただきます☺️
よく聞かれるのが、、、「中医学の脾って、脾臓の事ですか?」ってこと。
中医学では【脾(ひ=お腹・消化器官)】という意味をもちますので、脾臓のことではない、ということだけ認識いただけると安心です☺️
ーーーーーーー
「脾」とは??
ーーーーーーー
「脾」は五臓のうちの一つで、中焦(全身の真ん中あたり)の横隔膜の下、やや左側にあります。
具体的には、十二指腸・小腸・膵臓等の消化器全般の機能面を指し【飲食物を消化し、身体に必要な形(吸収しやすい形)に変え、必要な場所に運ぶ】ことにより、人体の正常な機能活動を維持する働きがある臓=脾、ということを指しています。
もっと簡単にお伝えすると👉食べたものを吸収して全身に栄養を運ぶ臓器=脾
ーーーーーーーーーー
✅「脾」の5つの働き
ーーーーーーーーーー
①「脾」は「運化」を主る
「運化」とは、「運ぶ」という意味と「化生=飲食物を消化吸収しやすい形に変える」という意味です。
なので《「脾」は「運化」を主る》とは、【お腹は飲食物を小さく小さくして吸収して全身の細胞に運ぶ】という意味になります。
②「脾」は「気血」を生む源
🟢気=飲食物からエネルギー(気)を生み出している
🟢血=飲食物から血を生み出している
という意味になります。
「お腹が健康じゃないと、気も血も生まれない」ということになり、反対にお腹の状態が不健康だと【脾は痰を生む】ことになります。
痰とは👉津液が形を変えたもので「脂肪」「湿気」など、身体に悪影響を与える「余分なもの」になります。
③「脾」は「血」を統べる(すべる・一つにまとめて支配する、おさめる、コントロールする)
「脾」が「血」を「統轄(とうかつ)」し、それを経路に正常に循行させて脈外に漏れ出さないようにする働きのことを指しています☺️
もし、この「脾」の働きがうまくいかなくなると👇
《急性・慢性の出血性病症》
🟢血尿
🟢血便
🟢崩漏(ほうろう)=不正出血・生理以外の時期に膣や子宮から出血すること
などの症状が現れ、不必要な出血症状がみられます。
④「脾」が肌肉四肢を主る
お腹が健康であるから、肌・筋肉・四肢(両腕、両足)が作られる、という意味です☺️
なので、無筋力症や慢性疲労体質の方は「お腹」を強くすることで改善が見られます✨
⑤「脾」は「口」に開竅し、その華は「唇」にある
🟢「お腹」は「口」に繋がっている
🟢「お腹」の状態は「唇」を見れば分かる
という意味になります☺️
もっと詳しくお伝えすると
🟢「口」は「脾」が外の世界と通じる穴だということ✨
「脾」のエネルギーが健康で盛んであれば👉食欲旺盛・味覚も正常
「脾」に「熱」があれば👉口の中が甘く感じる
「脾」に「湿」があれば👉口の中が粘ってスッキリしない
「脾」に「エネルギー」がなければ👉味がわからなくなる
というように、《脾は口に開竅する》とは、味覚の変化によって脾の病変をある程度診断できる、ということになります✨
🟢「唇」の色艶に「脾」の機能が反映されるということ✨
「脾」が健康で元気であれば👉唇の色は赤く潤い光沢がある
「脾」のが元気がなくエネルギー不足であれば👉唇の色は蒼白、または色艶の悪い黄色になり光沢がなくなる
というように《脾の華は唇にある》とは、唇の色艶を見れば脾の状態がある程度分かる、ということになります✨
ーーーーーーーーーーーー
「脾」が「陰虚」になると
ーーーーーーーーーーーー
陰虚=陰液(血液以外の体液)が不足した状態
💩の話です✨
「先硬後軟(せんこうごなん)」という言葉を聞いたことがありますか??
ウンチをするときに、先に硬い便が出て、後から柔らかい便が出るという意味です。
皆さん、経験ないですか?栓が抜けるような排便のイメージです。
そのような💩が出るときは、「脾の陰虚」の可能性が高いです。
✅身体を乾燥させる香辛料を避ける
✅ネバネバ系(特に山芋)を積極的に摂るようにする
ということを心掛けてみてくださいね☺️
本日の中医学のお勉強はここまでになります✨
私たちの身体を作る重要な臓器である「脾」について語らせていただきました!
「お腹に優しくしてあげよ〜」って気持ちになってくれていたら嬉しいです✨
さて、次回の中医学お勉強のテーマは「肺」について語らせていただきます!
「肺」は、常にエネルギーを補充してくれている大切な臓器です☺️
「肺」の働きを覚えておくと、皆様の人生のお役に立てると思います✨
本日も沖縄セラピストスクールFLOWの中医学メルマガを最後までご覧になっていただき
ありがとうございました🙏✨
また次回、お会いしましょ〜👋
感謝と愛を込めて
沖縄セラピストスクールFLOW
代表 松本麗美
沖縄セラピストスクール
沖縄リンパスクール
沖縄温熱療法スクール
沖縄カッピングスクール