mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
検査しても異常なしの「動悸」…「心」の栄養不足かも
はいたい🌺
沖縄セラピストスクールFLOWの松本麗美です!!
いつもメルマガを読んでくださり、ありがとうございます✨
さて、本日のテーマは「心」について
中医学でいう「心」とは
🟢心臓の拍動にもとづく循環機能
🟢大脳を主とする神経の機能
を指します。
心(しん)って、「こころ」って読むこともできるので、「心」の働きは「精神」の安定にもつながると思っていただけると良いです☺️
ーーーーーーーーーー
❤️「心」の4つの働き
ーーーーーーーーーー
①「心」は「血脈」を主る
一般的に臓器の「心」と言われたら「心臓」を思い浮かぶと思います。
心臓の働きでパッと思いつくのが
・ドクドクと拍動を感じる
・全身に血液を送っている
という点かな?と思いますが、ここでいう【「心」は「血脈」を主る】とは、そのパッと思いついたイメージで捉えていただいて良いかと☺️
「心」は胸腔内で横隔膜の上やや左側にあり、その外側を「心包」が守っています。
「心」は五臓のうちで最も重要な臓器の一つであり、人体の生命活動の一切を統帥(とうすい)し主宰することから一国の君主になぞらえ《君主の官》と呼ばれています。
【心は血脈を主る】とは
「心臓の拍動」によって全身の「血液」が脈中を「運行」し、身体の隅々に「血液」が「輸送」される。という意味です✨
そして、血液の運行は全身に必要な「栄養」を「供給」しています✨
②「心」は「神」を主る=「心」は「神志(しんし)」を主る
「心」は人の精神・思惟(しい・考えること)活動をコントロールしています。
つまり👉人体の外界の物事や事柄に対する反応としての「思惟活動」の過程は「心」によって「統括」されているという意味になります☺️
なにか出来事があった時、「心」の活動が安定していると
🟢物事を冷静に判断できる
🟢物事に対して取捨選択がスムーズに行える
🟢自分の力で判断できる
ことが可能になります。その「物事」の内容にもよりますが、「心」が安定している時と不安定な時は《考え方が変わってくる》ということです。
例えば、、、こんなこと思ったことないですか?
「あの人、よく職場の愚痴を言ってるけど、なんで退職しないんだろう」
「あの人、愚痴ばっかりだけど、なんで環境を変えようとしないんだろう」って☺️
それは、もしかしたらストレスが強すぎるために「心」の活動が低下してしまい、または「心」の栄養不足(血流が悪い、貧血、など)のために【考えることができなくなっている状態】なのかもしれません。
ストレスは「気」の巡りが悪くなりますので👉「気滞体質」になりやすく、結果「瘀血体質(血流が悪い)」や「氣虚➕血虚体質(貧血)」という結果になる可能性が高くなります。
明らかに環境が良くないのに何年も同じ環境で生きている人が側にいたとしたら「心」の働きが弱くなってしまっているのではないか?って疑ってみてくださいね☺️
③「心」は「舌」に開竅(かいきょう)し、その「華」は「面(顔)」にある
「舌」と「面」を見れば「心」の状態が分かる、ということです。
例えば、「心」の元気がなくなれば👇
🟢顔色が暗く光沢がなくなる
🟢舌が淡色(色が薄い)
🟢舌が胖嫩(はんどん)【大きく膨らんでいて、腫れぼったい】
🟢脈が弱い
という症状が現れます。
④「心」は「汗」を主る
汗液の分泌と排泄は「しん」と密接な関係がある、ということです。
「心」の元気がなくなれば「自汗(じかん)」「盗汗(とうかん)」として症状に現れます。
自汗👉陰陽の相対的なバランスの失調により
・日中いつも発汗する(労働・厚着・発熱もしてないのに)
・動くと発汗はさらにひどくなる
盗汗👉「盗(とう)」とは盗賊のことであり「こっそりと」という意味があります。
・入眠後に汗が出る
・目が覚めると汗が止まる
盗賊がこっそり物を盗むように『人の入眠後にこっそりと出る』ことから盗汗と言われています。
「自汗」や「盗汗」が現れたら「心」のケアが真っ先に必要です。
本日はここまでになります☺️
「心」一つの働きでも、ものすごい重要な働きがあることが分かります☺️
本日お伝えした内容が、ご自身や周りにいる方に当てはまるかどうか考えてみるのも《中医学を覚えるコツ》になります✨
理論そのものを覚えようとするのも素晴らしいことですが、「今の私に関係がある話」というふうに捉えると、解決に結びつきますので楽しいですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、次回のテーマは「脾(ひ・お腹)」について語らせていただきます🙏
《症状はあるのに全く原因がわからない時は「脾」からケアすること!》と言われているくらい重要な臓になります✨
ぜひ、次回の配信も楽しみにしていてくださいね☺️
本日も、沖縄セラピストスクールFLOWのメルマガを最後までお読みになっていただき、ありがとうございました🙏✨
また次回、お会いしましょ〜〜👋
感謝と愛を込めて
沖縄セラピストスクールFLOW 松本麗美
沖縄温熱スクール
沖縄リンパスクール
沖縄カッピングスクール