不動産の家庭教師

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

子ども食堂への食材提供ボランティア活動 12月のご支援金のご報告です。


新年、あけましておめでとうございます!


住まいに携わることは子ども達に残す仕事

不動産トラブルバスターの嶌田(しまだ)です。

本年も、ご支援者の皆さまに温かく見守っていただける活動となるよう精進して参ります。

 

皆さまからお預かりしました子ども食堂への食材提供ボランティア活動への支援金の報告をさせていただきます。

 

【ソラシドコミュニティの支援者さんとの交流】

2024年最後のお野菜支援で、白菜、里芋、じゃがいも、さつまいも、生姜、大根、人参、ほうれん草、小松菜、キンカンをいただきました。



今回は、登戸ハウスのお鍋会で使わせていただいたようです。

お野菜大好きの2歳児ちゃんがもりもりと食べてくれたとのことです(^^)

 


残ったお野菜も、そのまま登戸ハウスにお渡し。

キンカンは、喉の調子が悪い方が多く、みんなでもぐもぐ♬

喜んでいただけたようです。

 

【お味噌、惚れちゃいました】



秋田県にあります『安藤醸造』さんのショップにお邪魔させていただきました。

170年の歴史があります。記念動画を見せていただきました。


安藤醸造さんのこだわり、ぜひ、読んでほしいです。

 https://www.andojyozo.co.jp/kodawari/ 


味噌汁の試飲に心を撃ち抜かれました!

お出汁を入れていないのに旨みの塊。

 

天然酵母、無添加、お出汁いらず、お味噌の美味しさを知れる逸品。

3種類のお味噌、すべて購入させていただき自宅で比較。

 

子ども達には優しい味が食べやすいと思ったので『家伝』をお届けすることに決定。

 

【ボランティア活動の協賛企業のお祝いに】




協賛企業である島風雅が宮古島にて店舗を立ち上げました。

プレオープンのお祝いに行ってまいりました。


 


届いているお花にある社名に唖然とするほど驚きました・・・

アパレル業界の人なら一目でわかることでしょう。


すべてが世界でひとつだけの一点もの。

着物をリメイクしているのに男性に似合うものもあるのが不思議です。

 

着物って『手入れや保管、洗いが大変』てイメージがあるじゃないですか。

島風雅のものは商品工程に一手間加えてあるので、一回一回、わざわざクリーニングに出す必要がないのも嬉しいポイント!

私もひとつ、一目惚れで購入させていただきました。

 

120日までは特別セールもしているんですよ。

 

グランドオープンは202524日!

 

【書道家さんからのご支援】

不動産の家庭教師®を書にしてくださった書道家:美衣さんからご支援金をお預かりいたしました。

ありがとうございます。


この書は、名刺やホームページに・・・今後は公式に使用していきます。


 

【盛り付けとお手伝い】




美味しいご飯て、ワクワクしてテンション上がります。

テンション上がると自然とお手伝いもしたくなったものですよね。

 



みんな、楽しそうにお手伝いしてくれるみたいですよ。




 

【クリスマス準備】




みんなでワイワイ、思い思いにクリスマスツリーに飾り付け。

待ち遠しかったことでしょうね。

 

【歌舞伎町のショートケーキ専門店、ショートケーキカンパニーさん】

普段は、おひとり様用のショートケーキを提供しているお店。

 


子ども食堂のために7号のホールケーキを特別につくってくださいました!

クリスマス前後は連日満席、お待ちいただくほど大盛況のお店なのに。

 


崩れないよう、私が子ども食堂へ手運びでお届けさせていただきました。




子ども達で仲良く切り分け。

 




とても喜んでくれたようです。

クリスマスプレゼントも貰えたみたいです(^^)




子ども食堂への支援▼

20202月から毎月、活動。
この活動は孤食の減少、食事を通じて温かな気持ちになれる環境への寄与、私の本業の根幹『家庭を含め、子供たちの心が前を向ける場への賞賛』です。


▼子ども食堂への支援金になる本▼

『家族を想うと損をしなくなる~誰でも賢く家を買えることを知ってほしい~』

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/09944570224020



 

 

こちらの売上全額を子ども食堂の食材費(支援金)としています。

販売手数料が引かれるわけですが、皆さんの500円はそのまま500円として集計して使わせていただきます。

お金が目的で執筆したわけではない本音の活かし方として、子ども食堂への支援にしております。

 

住まいの買い方のような本ですが、内容の大半は実は違います。

『夫婦の会話、思考方法、着目点』を書いたコミュニケーションツールとなる本です。

それが、賢い家の買い方にも繋がっていくことを綴っています。

 

「家を買う予定がない。」「もう住まいは買ったよ。」そのような方にも喜んでいただけております。


▼ボランティア協賛企業▼

活動が続けられるのも、理解ある企業様の支えがあってこそです。
活動財源となる法人サービスのご利用、感謝しております。


IT格差の架け橋

ASX株式会社
https://asx17.com 


「はたらく」をつなげる
株式会社アットオフィス
https://www.at-office.co.jp/index.html 


振袖リメイクワンピース専門店

株式会社島風雅

https://www.instagram.com/toufuga/ 


真心をこめた対応をお約束します
株式会社住吉商事
http://sumiyoshisj.com 


もっと"もっともをつくる
エレビスタ株式会社
https://erevista.co.jp 


【初めてのレビュー投稿1,000ポイント差し上げます】
レビュー投稿の方法。
ツクツクにログイン。
マイページ → お買い物履歴
そこにレビュー投稿ボタンがあります。


レビューの投稿をして頂けましたら嬉しいです。
支援者の皆さまに、今後とも温かく見守っていただけます活動にして参ります。


【ご支援者様のお名前の掲載】
ホームページのブログでの支援活動記事に、支援者様として本名での掲載をお許しいただけます方はご一報いただけますと幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弁護士が対応できないトラブルに特化
不動産トラブルバスター 嶌田 竜也


宅地建物取引士

相続士

相続葬送支援士

民事信託アドバイザー

住宅ローンアドバイザー
STRコミュニケーションアナリスト
P.E.T(親業)コンシェルジュ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する