mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【北土舎&ナナクニヤマMINKAメルマガ】〜Vol.7 2025年もよろしくお願いします〜
皆さんこんにちは、北土舎&ナナクニヤマMINKAです。
いつもメールマガジンをお読みくださりありがとうございます。
このメールマガジンでは、ぼくたちの住まういすみ市について、お得な情報や感じたことなどを発信していきます。
息抜きがてらにでもお読みくださったら嬉しく思います。
新年あけましておめでとうございます。
2025年となりました。皆さんの今年の目標は何でしょうか?
ぼくたちの目標は今まで以上の多くの方とご縁をつなぐこと。
ぼくたちの住まういすみ市を沢山の方に知っていただくために、この地に住まう素晴らしさを発信していきたいと思っております。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
さて皆さんはいすみ市を代表する「港の朝市」をご存じでしょうか?
https://minato-asaichi.com/
港の朝市はいすみ市大原漁港の前で開催される“いすみ市産”にとことんこだわった、地元産の海産物や農産物、加工品を販売するいすみ市で最大の市です。毎週日曜日(祝日や年末年始など臨時開催もあり)開催されています。昨年はなんと7,000人が来場した日もあったとか!
特に水揚げ日本一のイセエビを使ったエビ汁やバーベキュー、特産品の地ダコのタコ焼きや串焼きは大人気!
買い物をした海産物をその場でバーベキューできるコーナーはいつも多くの人で賑わいます。
是非港の朝市を体感してみてください。
海鮮だけではありませんよ、いすみ市は農産や畜産も盛ん。特に乳牛も多く、そのミルクから作られるチーズやアイスクリームなどの加工品生産者も多数いらっしゃいます。いすみ市内だけでチーズ工房が5件もあるほど。
地元で作られた手仕事のチーズは絶品!食べるとその違いにすぐ気づくはず。
ナナクニヤマMINKA近くの3件をご紹介しますね。
チーズ工房IKAGAWA・・・工房近くの放牧地で牛や羊を見ることができる
https://www.cheese-ikagawafarm.com/
ハル・フロマジュリ・カフェ・・・田園風景が眼前に広がるチーズ工房の営むカフェ
https://haru-fromage.com/
高秀牧場・・・牧場でとれたミルクを使用したチーズやジェラートを食べることができるミルク工房が人気
https://www.takahide-dairyfarm.com/
いすみへお越しの際は是非足を運んでみてください!
話しは変わって、ナナクニヤマMINKAでは餅つきが人気のシーズンです。
今や日本人の私たちでさえ実際につくことが少なくなった餅つき。
あなたは杵と臼を使って餅つきしたことありますか?
ナナクニヤマMINKAではお一人でも餅つき体験ができます。杵と臼を使った昔ながらの方法です。
餅つきは地域の交流を深める行事としても行われてきました。
餅つきをするとみんなが笑顔になります。そして美味しい。
外国の方はもち米がつかれてモチモチになっていくと「コメがクリームに変わっていく!」と驚いて、喜んで家族や友人に画像や動画を送ります。
家族や友人、恋人などと思い出作りに餅つき、やってみませんか?
ツクツクにて宿泊予約をしてくださった方には焚き火用の薪とバーベキューの機材レンタルをサービスしています。
冬のナナクニヤマMINKAをぜひお楽しみください。
ではまた次号をお楽しみに。今年も皆さまよい年でありますように。
https://oharaisumi.com/
Instagram
https://www.instagram.com/nanakuniyamaminka