mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【自分との向き合い方オススメ3選】
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…★☆★
: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: 五感を磨いて健幸美人 無料コミュニティ
: https://www.facebook.com/groups/1646073215738760
:______________________
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…★☆★
今日もメルマガをご覧くださり、ありがとうございます。
ホリスティックエイジングケアコーチ、
美と健康で豊かな未来
shop&salon ラヴィータローザ店主
池田睦美です。
▪️年の瀬
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
すでに仕事納めした方も
大掃除や
お節作りなどお正月の準備
特に女性は
ゆっくりするよりも
忙しくされていらっしゃる方も
多いと思います。
東京 表参道の通りには
イルミネーションと共に
明治神宮の提灯と
日本国旗が掲げられました。
道行く人々は
師走の慌ただしさの中にも
ゆく年くる年の
ゆったりした雰囲気もあり
時間の流れ方が混在しているような
この数日です。
▪️『一年の計は元旦にあり』
という格言
今年(2025年)の目標
立てますか?
一年の始まりに
目標立てる人
多いとは思うのですが、
それが
叶っている人は
(ある一説によると)
数%と
言われています。
みなさん、
今年2024年の始めに立てた目標
叶いましたか?
そもそも、
覚えていますか?
明確に、
一年前に立てた目標
言えますか?
私もかつては、
目標立てるも
叶うというより
一年後には
内容忘れてる 笑
という事態、、、
でしたよ。
やはりね、
目標立てることも
コツ
があるのですよね。
願望実現がうまくいった人たち
成功者たち
から学んで
同じように実践して
初めてわかりました。
ただ闇雲にやっても
時間が経過していくだけ、
ということを。。。。
▪️2024年も
あとわずかですが、
ぜひ
新たな目標立てる前に
やってみていただきたいことが
あります。
それは、
『ご自身と向き合って、本音を探る』
そのための
オススメなアクションを
3つご紹介しますね。
①ジャーナリング
「ノートに書き出す」
ことです。
実際に、
ペンを持ち
紙に書く こと。
デジタルなPCやスマホの
テキスト機能ではなく、
です。
内容としては、
「なりたい自分の姿をイメージする」
中々思い当たらず
難しければ
まずは、
「何が好きか?」
「何が嫌いか?」
モノでもコトでもOK
場所や
アクションや
人
でもOK
書き出すことで
内観瞑想にも匹敵するくらい
潜在意識から
上がってくることも
少なくありません。
②自分とは違う価値観の人と話してみる
「自分の、一番会っている人たち5人の平均が、自分自身」
と言われています。
これ、不思議と
そうだなーと
実感。
好み・見た目(身なり)・体型
収入・健康状態
までもが
そうなってきます。
だから、
『環境が大切』
なんですね。
今回の
『自分と向き合う』
ことで言うと
その、
自分の周りの5人
(価値観が合う人)
ではなくて、
逆に
価値観がちょっと違うかも?
と思えるような人と
話してみる。
そうすることで、
相手は〇〇と信じていることが
自分にとっては
あまり共感できない、
それはなぜなのか?
と考えてみてほしいんです。
すると、
ご自身の本音に辿り着けたりします。
③ヨガをする
ヨガって、
いわゆる、
ストレッチ体操のように体を
色々なポーズを取りながら
動かしていく運動
のように解釈されがちですが、
本来は
心身を鍛える修行法のことで
その中のひとつとして、
体を動かすエクササイズが
あります。
ヨーガとは
サンスクリット語で
「つながり」や「結び」
を意味し、
あなたと私
私と自然
心と体
などつながること
そのもの。
なので、
瞑想も
そのひとつ
心と体
同時に自分と向き合い
他人や周囲は
一切関係なく
比べず
ひたすらに自分に集中するので
オススメなのです。
▪️毎年年末に
「108回の太陽礼拝」
というヨガのイベントがあるのですが、
つい先日、
参加してまいりました。
仕事で日程のタイミングが合わない年もあるので
今年は3年ぶり4回目の参加。
108回は、
煩悩の数字で
一年の穢れを祓う意味もあります。
ヨガをある程度やり慣れていないと
ちょっときついかもしれません。
途中小休憩もありますが、
2時間かけて
ポーズを取り
動き続けます。
今年参加した回は
先生がバリエーションも取り入れてくださって
少し優しめのポーズもあったので、
翌日の筋肉痛は全く無くて
動きとしては
ちょっと物足りない、
と思えるくらいだったのですが、
自分と向き合うことはできたかな
と思います。
先生は
何度も
「自分に全集中」
と仰って
もちろん
他の人と比べず
疲れてしまったら
途中休む人もいます。
108回できなかったとしても、
できた分だけ
自分を褒める 認める
ことが大事
と言います。
ヨガは、
動画サイトでも
たくさん紹介されています。
ひとりでやることもいいのですが、
やはり
グループで
その場の雰囲気エネルギーを
感じながら、
先生の誘導の声かけや
瞑想に相応しい音楽を
皆で聴きながら
やっていく方が
オススメです。
体を動かすことは、
身体に良いことはもちろん、
脳や心にも
良い影響があることが
数々の研究結果で出ています。
ヒトも
動物の中の生き物ですからね。
動く
ことは当たり前に
生きてきた生き物。
もちろん
個人差がありますので
無理なさらない、
良い加減で ^ ^
▪️こちらのメルマガ購読してくださっている皆様は、
ポイントおすそわけ総合マーケットプレイス ツクツク!!! に
あなたがお友達を【フレンド招待】すると、あなたとお友達に
総合マーケットプレイス内で利用できる、100ポイントをプレゼント♪
(10人招待すれば1000円分のポイントゲット)
*=======================================*
▼こちらのリンクよりフレンド招待できます▼
https://home.tsuku2.jp/mypage/invFrd.php
*======================================*
こちらを読んでいたただいた方が、
バラ色の人生になりますように☆
*======================================*
こちらのリンクを教えてあげてくださると
あなたがお友達に喜ばれるかもしれません
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000154499
*=======================================