坊接骨院  兵庫県三田市

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

坊接骨院よりお知らせです 12月28日号

坊接骨院よりメールマガジンです
三田市横山町 坊接骨院よりお知らせです。

こんにちは 夏長く 秋は少しで 冬着たり 
急な寒さに 驚く間もなく
寒さ来てインフルエンザもしっかり来て
予防法持っているのに唸る猛威
新型コロナの時にはあんなにインフルエンザ少なかったのに
何が違う?手洗いうがいをおろそかにしている
そんなことはない、人の出かた 居円よりも明らかに多いですね。

手洗いうがい 人混みの時はマスクも防衛手段 でも外から帰ったら手を洗う。
からだをさわるときも気をつけていきたいところです。

当院は年末は12月30日(月)
午前診療で 本年の診療を終えます


年始は1月4日(土)
午前診療から始まり
5日は日曜日でお休みしまして
6日より通常診療いたします。

今年は秋を楽しむ時が少なく 急な寒さにからだに負担も多いころです

朝起きた時 お風呂に入るとき
しっかりスムーズにいきたいところです。

お風呂に入ってゆっくりしたいところですが
これも効率よく体を温めることが大事です。

朝起きた時 いや起きる前、いろいろエクササイズが紹介されていますが

その前ですね、布団の中でする運動 笑

まず 足首を動けるところまでつま先立ちのように下まで伸ばす。上にあげる。(底屈背屈と言います)これを8回から16回づつ 
次は 膝を上げておなかに近く来るように引き寄せる。これを8回程度 少なくてもいいです スピードは自分のリズムのいい方で
次は 膝をおなかをつけるように抱え込むように持ってくる。

次は上半身
ゆびを曲げ握る握る 8回から16回程度 少しリズム感があるとなおいいです。
次は手首を上に曲げ手のひら方向に曲げこれを同じく8回から16回
掌を回転します手のひらを上へ向け下へ向け リズム感がよくできるといいですね。
さて手首の運動ができましたら 次は肘です。

肘を曲げて肩の前部、三角筋につくくらいまで
曲げて伸ばして曲げて伸ばして8回から16回

手を反対のかたの前にもっていきましょう。
そのあとしっかり体を広げて手を床につける
肩につける 床につける

をしてばんざーいの態勢をおこなうこれも8回から16回
手を前にクロスして
掌が頭側に向くように回転しつつ大きく万歳の態勢へ、
下にもってきておなかの前で肘がつくように下に持ってくる。



ここまで出来たら足手の末梢まで 血液がしっかり行けていると思います
そして起き上がり大きな関節を動かすストレッチなどに移行していけるといいでしょう

このココロは 小さな関節から大きな関節へ
いきなり大きな関節から動かすと
身体の温まり末梢が温まるのに遅れが出ます

小さな間接末梢から動くことでその間に大きいところも温まり
大きな関節もスムーズにウォーミングアップにつながります


朝起きるのが苦手な人も 動き悪いねんという方も
ウォーミングアップ前のウォーミングアップ
お試ししてください。



坊接骨院では
身体を温め可動域を高めるストレッチも受付いたしております

ウェブチケットなしでも気軽に受けることができますので安心して来院ください


朝の起き活 ちょっと長くなってしまいました
今度はお家に帰った後の 効率的な温まり
についてお話したいと思います

年明けたらなるべく早くメールマガジンさせていただきますのでご期待ください


寒い日がどんどん来ますが皆様お体ご自愛してくださいね。

来る2025年がみなさまにとって良い1年でありますように

  



メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する