mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

KAKATOと野球

こんにちは
ソジャットヘナとその魅力を教えて下さる西山茂樹先生の魅力を発信している坂田希美です。


今日は西山先生の開発した身体の歪みケア製品KAKATOをモニターした野球青年のお話。



熊本で野球が強い高校でピッチャーを頑張っている高校2年生の青年にKAKATOのモニター協力をして頂きました。



目的はKAKATOで野球選手の軸を作ること



KAKATOがサポートできたと思われる項目と彼からの回答は以下の通りです。



①投げたボールの速度が上がる。
スピードガンで測定すると球速が5キロほど上がった。
練習を見ている父親も認識できるくらい速度が上がった。



②コントロールが良くなる。
練習試合で明らかに自分の投げたいところに投げれるようになった



③バッターとの駆け引きに勝つ
今までは空振りをあまり取ることができなかったけれど、三振を取ることが多くなった。試合で無失点を抑える場面が増えた。



④体調面
ずっと腰が痛くて悩んでいたけれど、腰痛がなくなった。学校にKAKATOをつけ忘れた日は腰痛がぶり返したので、その後は欠かさず履くようになった。



以上になります。
彼は2軍で頑張っている子ですが、KAKATOを履き始めて監督から声をかけられることが増えたそうです。引き続き自分のポテンシャルを発揮して頑張って欲しいものです。



KAKATOを使ってパフォーマンスが上がるのは野球をしている人だけでなく、すべての人に当てはまります。彼の場合は常に身体を鍛えて使っているので履いてる時と履いてない時の差を大きく感じられたのだと思います。



身体の軸が足元からしっかりすると、日常の動作に変化が起きます。それは少しの差のようですが、続けいくことで大きな差になります。毎度シェアしてますが、西山先生が仰る言葉で私が好きな言葉は『微差の大差』です。



KAKATOはゴム製品なので、毎日使うと消耗していきます。ゴムの色が褪せてきたり、ゴムがのびてしまいます。私の場合3〜4ヶ月で買い替えるようにしています。新しいのを使うと身体がシャキッと整うのを感じますよ。



KAKATOをお持ちの方は是非続けてお使いください。まだ試したことのない方は、一度お試しくださいませ。



KAKATO ¥1650
サイズ S M L LL

お求めはこちらから
https://ec.tsuku2.jp/items/20220124124025-0001



ここまで読んで頂きありがとうございました。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する