沖縄セラピストスクール『FLOW』温熱・リンパ・カッピング・解剖学・中医学

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

肥満=「湿熱」体質は食事の改善をしなきゃアカン!

はいたい🌺

沖縄セラピストスクールFLOWの松本麗美です✨
いつも皆様の大切な大切なお時間の中で、メルマガを読んでくださりありがとうございます🙏✨

本日の語りは…「私は肥満かもしれない」と思っている人に読んでいただきたい内容となっております。

皆様のお役に立てますように❤️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「湿熱」体質の人がなりやすい《病気》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👃蓄膿症・慢性鼻炎
👂中耳炎
👩ニキビ・おでき・じゅくじゅくタイプの皮膚炎・アトピー性皮膚炎(じゅくじゅくタイプ)
👉炎症性の病気・高血圧・糖尿病・コレステロールが高い・肥満
👉体臭を気にされている方・黄色いおりもの・尿が濃ゆくて臭いが気になるなどの不快な症状でいつも悩んでいる

「湿熱」体質の人は身体の中に炎症が起きているので、様々な病気にかかるリスクを抱えている体質です🥸
すぐに《食事の改善》をする必要があります‼︎

では、早速✏️体質診断をしていきましょう💪
👇の症状のうち、。いくつ当てはまるかチェック☑️してみてくださいね✨

ーーーーーーーーーーーーーー
✍️「痰湿」体質かどうかの診断
ーーーーーーーーーーーーーー
👇の症状が👩👨どちらも「2つ以上」あれば「湿熱」体質と言えます。
1、口の中が苦く感じる、口の中がネバネバする
2、ジクジクタイプの湿疹ができやすい、皮膚が化膿しやすい
3、身体が痒くなりやすい
4、鼻水や痰が黄色や緑色など色がつきやすい
5、朝起きた時、目ヤニが出てることがある
6、いびきをかくようだ
7、体臭が気になる
8、👩黄色いおりものが出る、おりものの臭いが気になる

さぁさぁ、いくつ当てはまったでしょうか??「2つ以上」当てはまった人は、食事の意識を少しずつ変えていきましょう💪
食事は「習慣」ですので、ご自身の意識がものすごく重要です☺️
厳しくしすぎる必要はありませんが、少しは幸せな未来のために我慢が必要な時もありますもの☺️

ーーーーーーーー
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
ーーーーーーーー
「水」と「熱」の両方が多くなりすぎた状態=湿熱
「湿熱(しつねつ)」は、「気」や「血」の動きを邪魔しちゃいます😭
暑がりで汗っかき、食欲旺盛でお酒もよく飲む方が多い印象があります。


ーーーーーーーーー
☝️「食事」の注意
ーーーーーーーーー
⚠️食べ過ぎや飲み過ぎに注意!!です!
特に熱量に変わりやすい《味の濃いもの》《カロリーが高いもの》を摂りすぎないように意識しましょう🥸

🏃‍♀️身体をよく動かして、汗をかき、身体にこもった「熱」と「水分」を追い出すように心がけると素晴らしいです✨
かいた汗の分「湿熱」が取れますから、たくさん「汗」をかくことは一番の治療です💪✨


本日の語りは、いかがでしたでしょうか🤓
かつては平均寿命が男女ともに全国1位であり「長寿の島」と言われていた沖縄県の現状は、2020年の平均寿命の全国順位は【男性43位】【女性16位】と順位を下げて⤵️います。

しかも、「悪性新生物(がん)」「心疾患」「肝疾患」「脳血管疾患」「糖尿病」「高血圧」全てにおいて、全国平均より沖縄の死亡率は高い数値になっています😭
明らかに食生活の影響であると、私は感じているのですが、皆様はどう感じますか?

だって、沖縄の食事は…なんせ「揚げ物」が多い(笑)
県外の方に何回か言われたことがあります。
「沖縄の弁当って茶色だよね」「沖縄の人って外食多いよね」「沖縄の人って魚とか食べる?」「ねぇ、野菜食べてる?」
言われすぎ(笑)ですが、沖縄に住んでいる私でも同じこと感じますw

環境がそうだからってのもありかもしれませんが、いつまでも環境のせいにはできませんよね😕

だからこそ、一人一人の意識がカギを握るということです☺️

好きなものだけ食べていたいですけどね〜笑
でも、健康的に生きることを考えるのであれば、また、自分自身の周りにいる愛する人のことを想うのであれば、「我慢も思いやりだ」と感じるかもしれませんね☺️

さて!!次回のテーマは【瘀血】体質についてです。
「瘀血」について、気になっている人も多いのではないでしょうか?
腫瘍=瘀血という考え方なので、気になる方は是非、次回のメルマガも読んでいただけると嬉しいです✨

今日も皆様の大切なお時間の中で、最後までメルマガを読んでくださり、ありがとうございました🙏✨

また次回、お会いしましょ〜👋

感謝と愛を込めて
松本麗美

沖縄セラピストスクールFLOW
沖縄リンパスクール
沖縄温熱スクール
沖縄カッピングスクール
沖縄解剖学
沖縄中医学

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する