mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
更年期の「ホットフラッシュ」でお悩みの方!陰虚体質かも‼︎?
はいたい🌺
沖縄セラピストスクールFLOWの松本麗美です!!
いつも皆様の大切なお時間の中で、FLOW松本のメルマガを読んでくださり、ありがとうございます🙏✨
本日は「陰虚体質」について語らせていただきます💪🔥🔥
ーーーーーーーーーーーーーーーー
乾燥と火照りが特徴「陰虚」体質
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「陰虚」=血虚に火照りを伴った体質…ということは「陰虚」体質の人は「血虚」体質でもある可能性が高いということです🥸
この「陰虚」症状が強くなると…😱
🌆夕方(陰と陽が入れ替わる時間帯)になると顔が火照ったり、身体の熱感を感じるようになります。
また、疲れると顔が火照ったり、火照りのためになかなか寝付けなかったりする場合もあります。(更年期障害のホットフラッシュ)
最後に《火照りがひどくなっちゃう食材》も紹介させていただきますね✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
✍️「陰虚」体質かどうかの体質診断
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
👩👨ともに👇の症状が「3つ以上」あれば、「陰虚」体質と言えます。
1、皮膚が乾燥しやすい(乾燥型のアトピー)
2、唇が荒れやすい(リップクリームをよく使う、年中リップクリームを使うことが多い)
3、喉が渇くことが多い
4、体温は高くないが、身体が熱く感じる
5、靴下はできれば履きたくない、布団から亀のように両足を出す
6、明け方に寝汗をかく
7、疲れると身体が火照ったり顔が赤くなる
8、便がかたい(水に沈む、コロコロ便)
9、頭のフケが気になる
10、眼が乾燥する(ドライアイ)
11、寝不足でも無理がきく
12、汗が出にくい
13、感情が激しいほうだ
14、寝つきが悪い
15、胸があつ苦しい
みなさま、いかがでしたでしょうか🤓
当てはまる症状、ありましたか〜〜?よ〜く考えてみたら、中医学って単純で分かりやすいですよ☺️
例えば、「陰虚」は乾燥と火照りが特徴的な体質ですが、乾燥したら火はよく燃えます。
陰虚=「陰液(津液と若干の血)」が「虚(不足)」している体質ですから、そりゃ乾燥するわけです。
乾燥=痒くなる(皮膚トラブル)、熱くなる(火照りやのぼせ)、水分が抜けて硬くなる(便秘)
単純に考えてみると、陰虚体質の症状が理解できると思います☺️
あまり、難しく考えすぎないこと☺️テキストに記載されている難しい言葉や漢字の影響を受けて「中医学=難しい」と固定概念を持ちすぎないこと☺️
こんなに素晴らしい「先人の知恵」は、知っておいて損はない、むしろ子を育てる母親であれば「知っていると安心」できる知恵だと思っております☺️
色んな情報が散乱している現代だからこそ【2000年以上前から、変わらず、語り継がれている中医学】は本物だと思っています☺️
安心して中医学を学んでくださいね✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「陰虚」体質の人が避けた方が良い食材
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「陰虚」の人は「乾燥」して「火照る」のが特徴ですので【ニンニク】や【唐辛子】などの身体を温める食材は避けるようにしましょう💪
火照りがひどくなってしまいます。
私もニンニクが大好きなので、我慢は辛いけど、、、、「陰虚」体質がひどくなっちまうよりはマシですよね☺️
⚠️「火照り」「逆のぼせ」と『暑がり』は似ているようですが、体質が違います。
暑がりは「湿熱」体質の人の特徴です。少し症状が異なります。
さてさて、皆さま✨本日のメルマガは皆様のお役にたてましたでしょうか?
「へぇ〜〜〜!!」って思ったことは、すぐにでも誰かに話してみてくださいね☺️
話している時こそ、インプットしている時です☺️
次回は、ストレスを感じている人は必見!!「気滞」体質の特徴と診断です!
「怒った後に後悔しちゃう〜〜」とか「な〜んか情緒が不安定だわ」とか「生理不順だわ」とか感じてる人には特に知っていて欲しい内容となっております🤓
楽しみにお待ちいただけると嬉しいです✨
本日も皆様の大切な大切なお時間の中で、最後まで沖縄セラピストスクールFLOW松本麗美のメルマガを読んでくださり、ありがとうございました🙏❤️
感謝と愛を込めて
松本麗美
沖縄セラピストスクールFLOW
沖縄リンパスクール
沖縄温熱スクール
沖縄解剖学スクール