命の授業 講演家・腰塚勇人

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

5回目の、下妻市青少年健全育成市民大会

茨城県下妻市、青少年健全育成大会が
東部中学校で行われました

主催は、健全育成市民の会の皆さんで
下妻市にある3校の中学校で
3年に1度、持ち回りで開催され

1部は各校代表2名、計6名の「青少年の主張」
2部が命の授業

コロナ前に毎年、呼んでいただき
コロナ明け主催者さんより
「もう一巡お願いします」と

今回が2校目で、5回目の下妻市
東部中学校も2回目

毎年思う、市民の会の会長さんをはじめ
地域の大人たちの、子どもたちへの 
あたたかな応援

地域の力で育つ子どもたち、育つ学校
そのせいか、青少年の主張で取り上げる
中学生のテーマが自分たちの身近なことより
社会問題についてが多く
そこに着目している!

周りにそういう意識を持ち、会話をし  
行動する大人たちがいるんだろうなぁ〜
自分の中学生の時と比べたら・・・

質問も 
★どうしたらドリー夢メーカーと 
 生きる時間を長くできますか

★落ち込んでいる時、どうやって 
 復活していますか

★一番大切にしてあるドリー夢メーカーは 
 誰ですか などなど

私自身、縁joyしながらも 
背筋の伸びた時間でした
来年も成長して、伺えたら嬉しいです

次は
山口県下関市社会福祉協議会様主催の
一般講演で「福祉」の話しをします

ドリー夢メーカーがたくさんいてくれる
下関市
再会と出会いに、今からワクワクです

今日も私の経験を含め
福祉に携わる皆さんに感謝の気持ちを
お伝えさせていただきます
命の喜ぶ1日になります
ありがとうございます

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する