mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
初めての共同作業?
「初めての共同作業」というと結婚式での定番のフレーズですが、
今回の投稿はそんな初々しいものではありません。
嫁いで30年。
家事や農作業、漬物や味噌づくりなど、いろんなことをチャチャッとこなしてしまうお姑さんのもとで、
のほほんと暮らしていました。
ところが、2年ほど前から動きが鈍くなり、何の伝承もしないまま今年逝ってしまいました。
あら大変!味噌どうしよう( ゚Д゚)
そこで共同作業です。
いつもは一緒に行動することが少ない主人と私。
今回ばかりはそうもいきません。
お姑さんが残したメモを頼りに味噌づくりにチャレンジです。
麹・塩・ゆでた大豆を混ぜて、混ぜて、混ぜて・・・。
ミートチョッパーで細かく砕いて、容器に詰めました。
10月頃には使えるようになると聞いていたので、様子をみました。
「この上澄み液どうする?」??「上澄み液?」???
えっ、醤油ができてる!
冷静になって考えると、原料が一緒だから当然のことなのですが・・・。
ちょっとしょっぱいかなぁ?と思いつつ、量を調整して毎朝の味噌汁につかいます。
「おっ!結構いける!!」自画自賛、自己満足の毎日です。
私は手伝っただけですが。
副産物の醤油も少しずつ、ニンマリしながら煮物に使っています。
作業は大変でしたが、体の事考えると作って良かったと思います。
我が家では伝承をミスりましたが、市内には元気なじいちゃん・ばあちゃんがいらっしゃいます。
味噌や漬物、伝統料理そして生活の知恵など、じいちゃん・ばあちゃんワークショップ!!
世代間交流にもなり「いいかも」と思いました。